
愛知県八名郡、秋葉街道(鳳来寺道)の宿場町大野に残る
大野町道路元標の向かいにある建物、大野銀行本店として大正末期に建てられ、東海銀行、豊川信用金庫等を経て、現在は書画やアンティクを並べた美術珈琲「鳳来館」として営業している。

一階、喫茶

二階、ホール


古いミシンやカメラ、ハーモニカ、SPレコード等が並べられているが、こんな演出も。
アフィリエイト広告を利用しています

No tags for this post.
古稀に至ってもなお「走」「工」「趣」三拍子揃って三流のサイクリスト。ライフワークは「道路元標」と「自撮り」。なお「■ャリ」等の自転車に対する卑しい言葉をコメント等ではお使いにならないで下さい。
素敵ですねえ。
こういうのたまらなく好きです。
こうした時が止まっている場所、日本には少なくなりました。
特に東京は、悲惨です。
帽子の演出、グッときます。
旧街道の宿場町とは云え、東海道の様に観光化されている訳(地元としてはそうしたいのでしょうが)でもなく、山間の駅で時間を潰さなくては… 思いがけなく良い時間を過ごす事ができました。
去年の秋にOPENしたそうですが、日曜とは云えお客は私一人でした、機会があれば立ち寄って見てください。