道路元標蒐集の旅 +α

今日は天気も良さそうだし滋賀県の水口あたりまで走って行く予定をしていたのですが、昨夜仕事で少しミスしてしまって、一応復旧はさせてあるのですが、万が一の事もあるので、いつでもトンボ帰りできる様に「乗り鉄」モードで「道路元標蒐集の旅」へ出ることにしました。

Image2.jpg秋は「青春18きっぷ」はないのですが「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」と云うのがあります。 3回分で9,180円、「18きっぷ」よりは割高ですが、こども用があるのが特徴です。 利用期間は鉄道記念日の前後の2週間程で、今年の場合は10/3~18となってます。 なお同時にJR西日本版も発売されていて、こちらは1回分で3,000円と気持ちだけ安くなってます。 南紀(串本前後)までの片道運賃がどうにかペイできるる金額です。 桜井線0538の始発奈良行に乗車、もちろん自転車抜きの身ひとつで身軽なものです。 奈良、京都。 米原と乗り継ぎ東海道本線を東に向かいます。 仕事の方は問題もなさそうで、このまま「道路元標蒐集の旅」を続けられそうです。 米原からのJR東海の車両の車内吊り広告で、飯田線中部天竜駅構内の「レールパーク」が11/1で閉園する事を知ります、土日祝のみの開園なので、どうにかこの機会に行けないかと画策してみますと、1532着で行けそうなのですが、閉園は16時入園は15時半までとは。

 最初の目的地は知多郡の東浦村道路元標、名古屋から武豊線に乗り換えて緒川駅へ。

 ← 道路の拡幅工事が行われているのでしょうか、道路元標は適当な場所に立て直して貰えれば良いのですが。

次の目的地は刈谷町道路元標なので2キロ余りを歩いて行く事にします、しかしツーリングには最高の天気なのが残念ですが、この辺りはツーリング向けのローケーションではないので、まぁよいでしょう。  
 安城駅で次の列車までの14分間に御幸本町交差点まで駆け足で往復、安城町道路元標は昨年3月に訪れた時は歩道工事で撤去されていましたが、無事に再建されていました。


 豊橋で飯田線本長篠行きに乗車、長篠城駅で下車し舟着村道路元標へ、これで本日の道路元標の予定は無事終了です。





 「佐久間レールパーク」は中部天竜駅構内にあるので飯田線の車窓から見えるのですが、中に入るのは初めてです。 なお乗車券を持っていれば入場無料です、外からだと140円すなわち入場券と同じ扱いなのです。 飯田線もここまで来ると一日12往復程度、臨時も出ていますが、車で来る人の方が多い様です。

 JR東海や飯田線所縁の車両が主です。 キハ48000(のちのキハ11)は新製当時の塗色と云う事で、大糸線のキハ52と比べるとかなりくすんだクリーム色です。



 お目当ては戦前に京阪神緩行線用として登場した流電モハ52、その後阪和線にも居たらしいのですがさすがに知りません。 晩年は飯田線に移って湘南色で活躍していたと思うのですが。 新製当時の塗色でスカートも復元されているのが、逆に奇妙に思えます。

 ポツンと軌道自転車が置かれていました。 保線用とかに使われていて、実際に本線上を走っているのを見た事がありますが、結構な速度が出るようですが、乗り心地は悪いでしょうね。 当然ハンドルはありませんが、握るための鉄棒、2人分のサドル、クランク、チェーンがついていますが、変速はありません。

 屋外展示だけではなく、展示室もありこんなのもあります。









 Mさん垂涎ものも、私は元HOゲージャーなので、9mmは…  壁には飯田線の駅名標がずらりと並んでいます。 平成23年春に「JR東海博物館」として名古屋の金城埠頭にオープンするそうですが、飯田線の山峡の駅の手作り感のあるミュージアムがなくなるのは残念です。



桜井0532~0604奈良0608~0709京都0716~0825米原0845~0958名古屋1022~1051緒川 3,890円分
刈谷1146~1151安城 190円分 
安城1205~1230豊橋1243~1342長篠城 1,280円分
長篠城1439~1532中部天竜 570円分
中部天竜1624~1813豊橋1834~2041米原2057~2148京都 4,940円分
計 10,870円分乗車

 

【772】 愛知県 知多郡 東浦村(現 東浦町) 
【773】 愛知県 碧海郡 刈谷町(現 刈谷市) 
【774】 愛知県 碧海郡 大濱町(現 安城市) 
【775】 愛知県 八名郡 舟着村(現 新城市) 
 

 

 

アフィリエイト広告を利用しています


No tags for this post.