大隅半島へ船の旅

 この週末は台風襲来で色々と計画が吹き飛ばされて残念な事になりそうですが、先月ご紹介した大阪南港から九州志布志港まで往復タダで連れてって貰える企画「目指せ!自転車の聖地 大隅半島を走ろう!!」、先日「現地1泊プラン」9月30日~10月3日の日程で当選の連絡を受けました、3年前は一部定員割れしていたそうなんですが、今回は「現地1泊プラン」も「弾丸プラン」も定員の25名を上回る応募あったそうで、抽選の結果「ゆるゆるCC」の方から4名応募して2名が、私の聞いた範囲ではFacebookの「自転車キャンプツーリングを愉しむ会」の方で1名、「大和川CC」の方では4名が当選している様です、前回は見知った顔が全くいなかったので往復の船の旅は些か寂しかったのですが、今回は賑やかな事になりそうです。ただ私同様にキャンプツーリングの予定で申し込んでいたタックさんが外れたので現地では前回同様ソロツーリングになりそうです。
 前回の2019年10月は道の駅「すえよし」を回らなくてはならないと云う条件があったので、志布志から半時計回りに旧国鉄志布志線の廃線跡に沿って北上してから錦江湾沿いまで走り、桜島の見える道の駅「たるみず湯っ足り館」でゲリキャンして翌日には同じく一部が自転車道となっている大隅線の廃線跡を辿って志布志港へ戻りました。今回も現地での時間を考えると佐多岬は少々難しいので、飫肥や都井岬を考えてみたのですが、鹿児島県大隅地域振興局に主催して頂いているのにそれはないだろうと、前回見えなかった開聞岳を期待して根占方面へ向かう事にしました。ただ復路は前回同様としても往路はR448でしょうかね、鹿児島県道74号内之浦佐多線なんて魅力的な険道もあるのですが…
 ここからは前回の反省と参加される方には船旅で参考になりそうな点をご紹介… 
 前回志布志港到着後、自転車の下船が最後だったり出発のセレモニーがあった上に志布志駅や志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所に立ち寄ったりしたものですがから、結局志布志を離れたのは11時前になってしまいました、翌日帰りの便に乗り遅れると大変ですので、余裕を持って志布志に戻って来なければなりません、その辺りを考えると「志布志…」は志布志に戻ってきてからにしておけば良かったのですね。
 今回も私は4サイドで行く予定にしています、5月の「琵琶湖キャンプツーリング」で破損してリアのサイド枠がそのままなのですが、ショコラさんの応急処置が完璧なんで、取り敢えずこのまま行こうかと…

  「現地1泊」組は往路と復路で船が変わります、前回は自転車の積載方法が行きと帰りでは違いました、往路はマットの上に寝かせ、復路はバイクラックでした、これは天候によって変わったのかも知れませんが、なお4サイドの私は壁に立て掛けて固定して貰いました。もちろん航行中に車両甲板には入れませんので、船室での1泊や入浴される方は予め荷物を揃えておいた方がが慌てずにすみます。
 前回2019年10月はコロナ禍の前で船内のレストランはバイキング形式だったのですが、その後なにやら弁当になった時期もあった様ですが、今はどうなんでしょ。写真はフェリーさんふらわのプライベートベット、もちろん個々にコンセントがありますので充電等が可能です。
 クリートシューズでなくても重宝したのが、WORKMANのスリッポン、ソールや踵が柔らくて使用しない時はコンパクトになります。それでも今時ロードの人には現地で走る時には余計な荷物ですよね、志布志港にはコインロッカーがあったと記憶しています。なお昨年から部屋に備え付けられていた共用スリッパも廃止されている様です。

 ところで志布志行きのフェリーさんふらわの出港する「大阪南港コスモフェリーターミナル」へのある南港北へは2本の海底トンネルと2本の橋が架かっているのですが、うち3つは自転車(125cc以下の単車や軽車両、歩行者も)が通れないので、ニュートラムかバスで輪行しない限り自走で行くには南側の南港大橋が唯一のルートなんです、私の様に奈良から大和川に沿って行くにはどうって事はないのですが、大阪市の中心部や北部から走られる人には結構遠回りなんですよね、それと南港大橋の西側はとても乗っては登れない写真左のスロープが、ただ東側は写真右の様になっています。写真はいずれも北から南に向かって撮っています。
 さて後2週間、走るコースをあれこれ考えるのも自転車ツーリングの愉しみです。

【往路A案】志布志港~神川大滝~神川キャンプ場
56.2 キロメートル · +517 m / -522 m

【往路B案】志布志港~雄川の滝~神川キャンプ場
80.3 キロメートル · +860 m / -865 m

【復路A案】 神川キャンプ場~鹿屋航空基地史料館~志布志港~
51.1 キロメートル · +421 m / -415 m

アフィリエイト広告を利用しています


「大隅半島へ船の旅」への6件のフィードバック

  1.  当選おめでとうございます。いいないいな、ひまわりさんにタダ乗り。因みに根占へは、たしか
    https://routehub.app/watch/0222029556b11c1634ca63e44bc5cfe04a17d7f3
     こんなルートで参りました。平成19年1月、船は旧型、会社もブルーハイウェイ日本。たしか、私も11時頃のスタートでした。
     肝付の内陸部は長閑で良かった記憶です。又、佐多岬に近いほど開聞岳の眺めが良かった記憶です。目線が合うというか、目と目が合った瞬間、恋の花咲くこともある、タンポポさんというか^^。。。

    1. 最初はR448を回る事も考えたのですが、海岸線と云うより山の中腹みたいな処が多いみたいで、どうせ南側をまわるなら険道74号を走りたいですからね、結局錦江町の神川キャンプ場を目指す楽そうなルートを考えてます。

  2. こんにちはー
    今回のあたり人です(*´▽`*)
    前回11:00発だったんですね。余裕をもってプラン立てないといけませんね。これ読むまで佐多岬~悠久の森 270㎞ルート組んでいましたがちょっと無理そう
    佐多岬~桜島(佐多岬野営場泊)あたりですね。
    良い情報ありがとうございました、船の中ではよろしくおねがいします。

    1. 前回も宿使って佐多岬まで往復したローディがいました、大隅半島は標高は知れているのですが、地形的に西海岸からの立ち上がりがキツいんですよね、帰りの船に乗り遅れない様に頑張って走って下さい。

  3.  あへ、すみません、開聞岳とご対面はそこではなくて、こっちルートのときだったです。
    https://routehub.app/watch/2176a77d70087c4bacbb6815f25341e8875d0ee1
     根占より北は眺望なし、だったような。すみません、2回の肝付行きがごちゃになっています。
     しかし昼頃出発、昼下がりの帰着がプランを縮めてしまいますね。コース計画は悩ましいところ。ソソ、ソクラテスかプラトンか、で、進んで下さい。
     尚、私は、その2回とも、雪がありました。勿論、道端にも^^。。。

  4. cancanさんたいへんご無沙汰しております。
    覚えておられるでしょうか?西野です。
    いつも拝見させてもらってます。
    もう長い間ご一緒していませんが、相変わらずお元気そうで
    羨ましい限りです。
    cancanさんに勝てるのは、献血回数(40回)ぐらいかな。

    自転車の方は、ぼとぼちと言ったところでしょうか。
    コロナで長い間輪行も出来てません。(小径車)
    頸椎のヘルニアになってからは、ドロップハンドルに乗れませんので、プロムナードハンドルを取り付けて乗っています。
    またどこかでお会いで来たら幸いです。
    その時は宜しくお願いします。

コメントは停止中です。