「コンピュータ・ハードウェア」カテゴリーアーカイブ
次期マシンは...
Q8200で組んだ次期マシンですがWindowsXPを入れた状態で2ヶ月以上もほったらかしです。 ビデオカードにHDMIポートを持ったMSI NX8500GT-MTD256EHを載せてHTPCライクなマシンを考えていたのですが、手頃な値段で適当なケースがないのですよね。 そのうちにメインマシン(E6750)の調子が最近良くないので載せ替えようかと... とりあえず昨日買ったリムーバムルケースを取り付けたのですが。
No tags for this post.荷物
HP DX7400SF
HP Compaq DX7400 SF
一昨年秋に納入した8台中5台がGW前後から次々と不具合が、起動後Beep音が鳴りぱなしになったり、使用中にフリ-ズしたり、画面が乱れたり。 最初は熱と電源を疑ってみたのだが、分解清掃を行うと現象が落ち着く。 1台をHPに送るとシステムボード(マザーボード)不良との事、1年のオンサイト保証が過ぎているが、3年のパーツ保証がある。 でも部品代は無料だが技術料が15,750円との事。
同時期に入れた8台中5台で問題が発生している旨、交渉の上システムボードを無償で順次センドバック交換と云う処までこぎつけたが、実働しているマシンだけに5台を一度にバラして送る訳にも行かず、相当な手間と時間がかかる。 現象が落ち着いているマシンもいつぐずりだすか判らないし、残りの3台もいつおかしくなっても不思議はない。 平行して代理店を通じて善後策を申し入れているのだが、はてさて。
客先へは10年以上もサーバー、クライアントともに数世代のCompaq~HPマシンを入れているが、こんなにヒドい状況は初めて、サーバー製品はともかく安くなったとは云えサポートの対応も悪い、Compaq製品も地に落ちたか...
梅雨入りまでにと、色々とプランもあったのですが、お陰で何処にも遠出ができません(T_T)
No tags for this post.アイロンプリント
いわゆる「アイロンプリント」、いざ原稿を作って印刷しようとして気がついた事は、昨年末に入れ替えたCanonのインクジェット複合機PIXUS MX850、2種類入っている黒インクの片方BCI-PBKは顔料インクだった、染料インクのBCI-7eBKとは印刷の設定によって切り替えられるそうだが、具体的にどうなのかは知らない。 とにかく一般的にアイロン転写紙は染料インク用で、用意した用紙も「染料」用。 1枚だけなら試してみるのも良いが、12枚印刷するつもりなので、失敗はまずい。 と云うことで引退していたMP730を引きずりだしてきた、もともと紙送りとLAN用のアダプタの調子が良くないだけなので、一枚ずつなら印刷そのものには問題がないはずで、インクも詰め替え用とかが勿体ない程残っていた。 時々電源だけは入れてノズルが固まってしまわない様に気をつけておいたので、何度かのクリ-ニングで問題なく印刷できる様になった、しかし置き場所が...
No tags for this post.
次期マシンは...
E8400が本命だったのですが、少し色気が出てCore 2 Quad Q8200にしました、価格はQ8200sが出た事だしクロックが2.33GHzなので、3GHzのE8400とさして変わりません、クアッドコアのメリットが生かせない条件ではE8400の方が良いという結果になるかも、そう云ったところがなかなか興味深いのですが。
マザーはMSI P35 Neo EFINITY、P35マザーは3枚目、いずれもMSIですが、先の2枚はどうもしっくりしない点もあるのですが。
メモリは2Gx2、ビデオカードはMSI NX8500GT-MTD256EH、8500では少ないファンレス、今まで使っていた7300LEの比べるとやはり発熱は大きい様です、HDMI出力があるのですが、公式にはHDCPに対応していないのです。
電源はサイズの剛力Plug-in450W、結局新品を買ったのはCPUとメモリだけですが...
Q8200は45nmコアですがTDPが95WとDuoに比べて高いので、ファンも大きめかな。
インストールOSは今だにと云うか、例によってXPです、Vistaごときは一度試しでインストールしただけで実運用は全くしていません。
ちゃんと4つのスレッドが...(^_^)
No tags for this post.今日のお買い物
午後から日本橋へ、
J&PでDDRメモリ(PC3200 1G)の中古(10日間交換保証)が1,980円で出ていたので2枚購入、DDR2の新品より高かったりして、早速、512Mしか載っていないマシンに取り付け、問題なし。
iPod対応のスピーカー(マクセル製MXSP-800.WH)(が2.480円で出ていた、この手の商品の出物は新しいのnano第4世代に対応していない事が多い(充電ができないとか)が、ミニプラグ入力も付いているのでPC用にしても良いかと購入。 ちゃんと付属リモコンも使えて充電もできている様です、音質は多少まったり系だがなかなかのもの、最近のギラギラした音作りよりはこれは好み、もう1台買いに行こうかな...
No tags for this post.