思っていたより競って\5,860_で落札。
NC工作機械のデータ伝送用として頑張って貰います、劣悪な環境で使いますし、なによりシリアルポートが付いているマシンは稀少になりつつあります、でも増設されている512Mのメモリはオーバースペックで勿体ないなぁ。
見た目の状態は良さそうですがディスクの有無に拘わらず異音がしてCD-ROMドライブのトレイが開きません、でもイジェクト用のピンホ?ルに針金状のものを差し込めばOK、所詮インストール時にしか使いませんからこれで良し。
Armada110用のリカバリーメディアは手元にあるのですが、一応SP4とセキュリティパッチの更新作業の時間が馬鹿になりません、何しろIE5ですから、そこから始めなければならないので大変です。
不具合のリスクもありますが、かと云ってそんなに高く納める訳にもいきませんから、サービスみたいな仕事です。
No tags for this post.
クライアントに以前から入っている某社のモノクロ複合機です。
もちろんネットワーク対応ですから共有プリンタとして使っているのですが、共有スキャナ機能(別のLANポートを使用)は至って快調なのですが、肝心のプリンタとしては時々グズってくれますので評判は良くないです、折々にサービスを呼んでクレームを入れているのですが、再現性がないのでなかなか解決しません、ついに堪忍袋の緒が切れたので、強硬に申し入れると、オプションのLANボード(今まではマザー側のポートを使用)を入れたので暫く試してくれとの事、さて…
No tags for this post.
同じくPoE給電可能なPLANEXのGW-AP54Pが格安ででていたので、駄目モトで入手し手元で1月以上使ってみた処、全く問題は発生しません、とにかく今日現地へ交換に行ってきましたが、これで一件落着となるか… PLANEXを敬遠する人も結構いる様ですが、少なくとも私には相性が良いようです(^_^)
No tags for this post.
MP730に比べて高さも低くなりました、ADF付きのスキャナ機能にCDレーベルプリント機能に前面カセットまで付いて、良くこの高さに収まったものです。
CDガイドトレーが前面カセットの下に収納できるのも好感が持てます(写真)
無線LANこそないもののLANポート内蔵、ただカードスロットをPCから読み出すのはかなり遅いのが気になります、カードスロットを内蔵した初期の900PDより遅いように思えるのですが。
ところで同じFAX機能内蔵でビジネスモデルを謳っているMX7600との違いが良く判りません、1万は割高で新しい系列のインクを使っているのですが。
No tags for this post.
BUFFALO DH-KONE4G/U2DS 色々と安いモノやら、うまく写らないヤツとかもある様ですが。
そんなに条件が良いとも思えない田舎のマンションの、窓際ではないところでもアンテナを伸ばさずとも写ったりしています。
私の携帯にはワンセグが付いていないのですが比較できないのですが、こいつは15フレームを補完して30フレームで見せているので、なかなか滑らかな動きの画像です。
録画機能もあるので内蔵メモリを、最大4GのUSBメモリとして利用できたりします、ただハードウェア取り外しの手続きが一手間多かったります。
No tags for this post.