「写真」カテゴリーアーカイブ

昨日見かけた風景から

FI2506456_0E.jpg奈良県下北山村池の平公園にて
 公園と云っても主にゴルフのミニコースになっています、そのど真ん中を国道425号線が横切っています。







FI2506456_1E.jpg和歌山県北山村七色ダムにて
 下流に小森ダムがあるためにダムの下のの七色峡もこの様な風景です。 DIMAGE A1はツーリングに携行するには大きいですが広角側28mm相当の威力は捨てがたいです。 なお七色ダムの堤頂道路は離合困難な国道169号線です。



FI2506456_2E.jpg旧紀和町(三重県熊野市)丸山千枚田にて
 丸山千枚田は来週末あたりから都会からの体験田植えで賑わうのでしょうね






FI2506456_3E.jpg旧紀和町(三重県熊野市)丸山千枚田にて









FI2506456_4E.jpg旧紀和町(三重県熊野市)楊枝川にて
 楊枝川は今では旧紀和町域でも最も過疎化の進んだ地域ですが、かつては金銀銅を産出する紀州鉱山があり、古くは東大寺大仏建立に材料を供出したとか、戦前戦中は朝鮮人強制労働者と云った忌まわしい歴史も残っています。




FI2506505_0E.jpg熊野川の流れ
 三重和歌山県境に架かる三和大橋、ここより河口までの10数キロの間に橋はありません。







FI2506505_1E.jpg三重県紀宝町浅里にて
 気候が温暖な南紀だけに田植えが始まってます、時間に余裕があればアングルやシャターチャンスを工夫しながら写真を撮っていたいのですが...

今日見かけた風景

←九度山の慈恩寺門前にて


←かつらぎ町船岡山にて


←和歌山市大門川河畔、綺麗な川に見えますが実際はそうでもありません(^_^;) まわりには染工場が多く今では浄化されているのでしょうが、一時は酷かったのかも知れませんネ。


今日見かけた風景から

FI2332681_0E.jpg万灯呂山頂から見上げる空、予報の様には天気は良くなりません、日差しさえがあれば一気に暖かくなるのですが...







FI2332681_1E.jpg「きりたんぽクライム」からの帰途、奈良からいつもの様に上街道を南下しますが、巻向辺りで日没、お陰でこんなショットが撮れました(^_^)

紅葉

今日はのんびり写真を撮っている余裕がなかったのですが...
←津風呂湖畔にて


←同じく津風呂湖畔にて


←色生から小名への道は植林された暗い谷合いの道なのですが、ここだけ紅葉に日差しが当たって印象的でした。


今日出逢った風景

さすがに紅葉も殆ど葉を落とし始めていますが、あちこちの棚田に晩秋の風景が...
 桜井市粟原にて。


今はもう使われていない棚田の跡ににススキが、
 桜井市狛地区にて。


三国越の紅葉

←空を見上げながら走っていて急停車したら、N氏に追突されてしまったm(_ _)m


←紅葉の向こうに島ヶ原村の集落が見下ろせる。


←今年の気候のせいが赤黄緑とグラデーションになったもみじが多く見られる。