ネット検索していたら大阪人文社発行の「近畿地図地名総覧」(定価\32.000)がヤフオクに\500で出ていた。 地名総覧といっても同社の「広域道路地図」を縮尺1/40000に統一してまとめたもので、さいている頁数は地図の方が多く地図以外のなにものでもないです。 さすがに1993年に発行されたものでもう「道路地図」としての役はなさないので、競る事なくあっさり\500で落札してしまった(^o^)、送料を合わせても\1.310_
上製本ですから見開きでもきれいにコピーできますが、開くとA2サイズにもなるのでうちではできませんが(ネ^_^;) もちろん10数年前の刊行、明石海峡大橋開通前ですが平成の大合併前の資料として永久保存版です。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
2007年1月
2007年1月 7日(日) 「ひゃっきろポタ」 奈良?嵐山
台風顔負けの’春の嵐’でキャンセル続出、でもU兄はホンマに走った様です(@_@)
2007年1月20日(土) 「うなぎの新玉亭リベンジオフ」
No tags for this post.
台風顔負けの’春の嵐’でキャンセル続出、でもU兄はホンマに走った様です(@_@)
2007年1月20日(土) 「うなぎの新玉亭リベンジオフ」
No tags for this post.
療養中(^_^;)
年が明けてからは処方されている痛み止めの薬も飲まなくて済む様になっていたのだが、ここに来て頸の調子は思わしくない。
昨日今日と悔しい位に暖かいのに… フレームの塗装が仕上がって来る頃には直るだろうとタカを括っていたのだが(-_-;)
No tags for this post.
No tags for this post.
充分に償却はしているだろうけど...
一昨年の洗濯機、昨年の冷蔵庫に続いて今年は新年早々BSアンテナに続いて’オーブンレンジ’が壊れていまった、いずれも10年以上使っていたからそろそろ壊れても仕方がないし、順番に壊れてくれるだけ幸いかも... しかしパソコンや自転車のパーツと違って何故か余計な出費が痛いと感じる感覚が...
No tags for this post.
No tags for this post.
道路地図
自転車ツーリングには国土地理院の地形図以上に道路地図を役立てています、結構地形図では判らない情報が多いのです、流石に持ち出すにはA4版は大きすぎるのですが、最近は複合機のコピー機能が手軽に使えるので結構コピーして携行しています。
愛用は’人文社’の県別広域道路地図で縮尺が2.5万/1、5万/1と地形図と同じでバス停留所名が記してあったり、巻末には地名索引が付いていて非常に重宝していたのです。
ただ本屋では昭文社のものを並べている処が圧倒的に多くやや入手しずらかったのです。
GPSや地図ソフトの普及で道路地図の世界も厳しいかして、出版元の’人文社’も一般の道路地図から撤退して数年経ってしまい、新しくできたバイパスなど違いが目立ってきました。
そこで代わりの地図を探しているのですが適当なものがなかなk見つかりません、縮尺が割り切りにくかったりまちまちだったりと使い勝手の良い物がなかなか見つからないのです。
No tags for this post.
No tags for this post.
スルッとKANSAI 3dayチケット・2dayチケット
スルッとKANSAI 3dayチケット・2dayチケットなんてのがあるのね、何故か近畿2府5県では買えないのだけど、誰かにクーポンを買って貰って送って貰いこちらでチケットに交換すれば良い訳だし、3日連続は使いにくいけど任意の2日で使える2dayでは\1900/日で関西の私鉄乗り放題、奈良桜井からだと一番安い経路でも片道\2230掛かる姫路近辺の’道路元標’を蒐集するにはぴったりではありませんか(^o^)/ Pacific担いで行こうっと!!
なお関西圏で買える3dayチケットも期間限定で出ていたみたいだけど、今年も発売されるのかな。
No tags for this post.
なお関西圏で買える3dayチケットも期間限定で出ていたみたいだけど、今年も発売されるのかな。
No tags for this post.
春の嵐
台風顔負けの春の嵐に「新春ひゃっきろぽた」は遠慮したのだが...
この強風の中でも誰か走ったのかな?
昨日までちゃんと映っていたBSが映らないので変だな?と思っていて、ふとベランダを見るとBSアンテナのコンバーター部がなんか変、強風でゆがんだのかと思ったら... コンバーターを支えているパイプが根元の溶接部分で外れている(*_*) この75cmアンテナ17年も使っているし、今ではもっと小型で安くなっているだろうけど、ああまた余計な出費が、ディッシュもコンバーターも問題なさそうだし誰か溶接してくれないかなぁ...
しかし、そろそろ机の上、片付けなアカンなぁ...
No tags for this post.
この強風の中でも誰か走ったのかな?
昨日までちゃんと映っていたBSが映らないので変だな?と思っていて、ふとベランダを見るとBSアンテナのコンバーター部がなんか変、強風でゆがんだのかと思ったら... コンバーターを支えているパイプが根元の溶接部分で外れている(*_*) この75cmアンテナ17年も使っているし、今ではもっと小型で安くなっているだろうけど、ああまた余計な出費が、ディッシュもコンバーターも問題なさそうだし誰か溶接してくれないかなぁ...
しかし、そろそろ机の上、片付けなアカンなぁ...
No tags for this post.
今月の実績
タバコ、禁煙継続中180日を越えました、もう大丈夫ですよネ(^_^)
アルコールは ‘あすか鍋’と客先の’納会’でビールをば、都合3本程度かな。
走行距離111.1キロ、2006年は5527.1キロと云う事に(^_^;)
No tags for this post.
アルコールは ‘あすか鍋’と客先の’納会’でビールをば、都合3本程度かな。
走行距離111.1キロ、2006年は5527.1キロと云う事に(^_^;)
No tags for this post.
2006年12月
12月17日(日) 第9回「あすか鍋サイク」
12月30日(土) 「石川ポタ」大阪府柏原市から羽曳野市にかけて石川沿いのサイクリングロードを走る年末恒例のイベントです。 毎年小径車やタンデム、リカンベントetc.色々な車種で家族連れでのんびり走り、アウトドアクッキングを愉しんだりしてます
Photo : Leonarhode da Ssai / Miyama-Town Kyoto
No tags for this post.
12月30日(土) 「石川ポタ」大阪府柏原市から羽曳野市にかけて石川沿いのサイクリングロードを走る年末恒例のイベントです。 毎年小径車やタンデム、リカンベントetc.色々な車種で家族連れでのんびり走り、アウトドアクッキングを愉しんだりしてます
Photo : Leonarhode da Ssai / Miyama-Town Kyoto
No tags for this post.
仕事納め
別に決まった「仕事納め」と「仕事初め」がある様な仕事でもないが、毎年決まった客先の納会に呼ばれて、しこたま喰うだけ喰って飲んで帰ってくる、来年の初出は1/4(^_^;)
No tags for this post.
No tags for this post.