「未分類」カテゴリーアーカイブ

週末フリーパス

近畿日本鉄道には「週末フリーパス」ってのがあります。 近鉄全線(葛城ロープウェー含む)を週末を挟んだ3日間(金土日または土日月)乗り放題(無論特急料金は別だが)\4,000也、大阪難波?名古屋や賢島では往復するだけで元が取れてしまう、近鉄沿線のほぼど真ん中に住んでいる私には少し使いにくいが、明日は仕事で名古屋、明後日は京都へ往復するので買ってみた、なお主要駅(窓口で特急券が買える駅?)当日では買えない。
 ちなみに以前週末ではなく期間限定で確か\3.500で発売されていたのよりは高い、名鉄と南海3社乗り放題\5,000と云うのもあるが和歌山市から豊橋まで乗れば大変お得だろうけど、そんな人いるのかな(^_^)

PS : 3日間で\5,460分乗って充分に元をとりましたです。


No tags for this post.

色々と手を変え品を変え来ますね(^_^;)

こんなメールが届いた

>関本弘美 [hiromi_sekimoto@yahoo.co.jp]
>関本と申します
>あなたからのメールを受信していたみたいなのですが、どちら様ですか?
>はじめは迷惑メールか何かと思っていたのですが、添付ファイルもなにも無い空メー
>ルでしたので、とりあえずこのように返信したしだいです。 私のアドレスに見覚えはご
>ざいますでしょうか?
>最近あまりにも迷惑メールが多く少し困惑してます。 ご説明いただければ幸いです。


 無知なのか無防備なのか、ついつい親切心を起こしてしまいそうだが...さては。 で「あんたが出してるのが迷惑メールや!!」と突っ返してみたくもなりますが、注意しましょうネ。


No tags for this post.

闘病記(^_^;)

一週間前から薬を変えて投薬と、マイクロ波と低周波の物理治療を続けているが一向に痛みは改善されない、風呂へ入って横になると2?3時間で痛みが治まって行くのだが、そうばかりはしていられない、仕事をし出すと覿面に痛みが襲ってくる、医者曰く痛む箇所が一定しないのは良い傾向でヘルニアと云うより「頚椎症」との診断だそうで早い時期に回復の目処もあるそうであるが、しかし一朝一夕と云う訳にもいかないだろうな...
 T御大が学術誌の写しを持ってきてくれた、よく読んでみると「頚椎症」の中でもRadiculopathyと云う分類に属するらしく、平均5.7年の自然経過例の観察結果では軽快56%、不変31%、悪化13%とある、でも厳しい数字だなぁ...

No tags for this post.

闘病記(^_^;)

「闘病記」と云う程はた目には大した事はないのだが(^_^;)
「春に三日の晴れ無」と云うが今日も爽やかな天気になりそうだ、いささか恨めしい。
いつになくぐっすりと寝てしまい電話帳交換の呼び出しで起こされてしまった、それにしても朝早くからだなぁ、自転車を恨めしく横目で見て軽くストレッチをしながらゴミ出しをして...
ここまでは調子は良いのだが、こうやってモニターに向かうとジワジワと痛みがやってくる、昨日の点滴の効果はあるのかないのか。

No tags for this post.

久しぶりの日本橋

VB.NET本を物色しに大阪へ出かけた、いつもならS翁と昼飯を一緒がてらにキタの旭屋書店に行くのだが、朝から首の牽引に行ったりと出遅れてしまい、日本橋のJ&Pに行く事にした。
 しかし久しぶりの日本橋である、半年ぶりか少なくとも今年になって始めてである、しかし倒産したのか移転したのか店仕舞いしてしまった店が幾つか目に付く、OAシステムプラザも廃業してしまっている様である、目に付くのはアダルト・メディアを扱うショップと携帯屋ばかりである。 いわゆるラジオ少年の頃からかれこれ40年近く通っている日本橋、しかしパーツ屋ばかりが並ぶ時代からオーディオ全盛時代と様変わりしたものだ。
 結局、買ったのは期せずしてと云うか今月のWindows Developer Magazineに紹介されていた3冊になってしまった、中上級者向けとなるとやはり限られてしまう、オーム社から出ている「関数辞典」にVB-VB.NETのプロパティ等の対応表の付いているものに食指が動いたが、対応表以外はあまり面白くなさそうなのでやめておいた、後オンラインろヘルプの苦手な私はリファレンス・マニュアル本とADO.NET関係がほしかったが適当なものが無かった、やはり改めて旭屋書店へ行かなくてはならない様だ。
 ハードディスクが容量の増加以上に単価が下がっているのに驚きながらDOS/Vパーツの相場を確かめたり、母親から頼まれているデジカメに良いものがないかと物色したがめぼしいものは無かった。 しかし久しぶりにウロウロと歩いていると体の痛みもあって疲れてしまった(^_^;)


No tags for this post.

今年の桜

桜井市中心部を流れる粟原川の桜


今年は咲き始めるのが遅かったですが、あっと云う間に満開になってしまって、でも明日の雨で終わりでしょうネ


昨日今日とあちこちで弁当を拡げる花見の人たちで騒がしいです


No tags for this post.

『最悪』の続きは...

 ら氏のご紹介に恐れをなして、近所の整形外科へ行ってきました(^_^;) そう云えば昔、青山高原で転倒して肘を打って以来だなぁ...
 レントゲンを撮って貰った結果、4番目の頚椎の間が狭くなって神経を圧迫しているとの事、スポーツ用の自転車はと聞いたら暗に無理な前傾姿勢はダメと云わんばかり、無理な姿勢でのパソコン操作も控える様にとの事、まるで両手をもがれてしまった様な事態です。 肩への電気治療と首の牽引をして、薬を貰って帰ってきましたが...
 反対側と云え2月に雪中走行で2度転倒して右肩を強く打ったのが引き金になったのかも。 こまめに通って首引っ張ってもらって、早く治癒する事に勤しむべきなのかなぁ。 しかしパソコンに向かって仕事をしないと食って行けないし、唯一健康的な行いの自転車、ドロップやなしにブルホーンなら許されるのかなぁ...

No tags for this post.

最悪

明日はU兄の企画で雨を押してでも柏原から河内長野の甘味処「あまみ庵」へ走ろうと云う企画があるのだが。
 少し良くなってきたのかなぁと思っていた「肩」と「腕」の痛みが再び酷くなってきて、範囲も肩全体から上腕部にかけてと拡がってきた様な、四十肩や五十肩やと冷やかされていたのだが、肩や腕は自由に動くし、じっとしている方がじんわりと痛む、色々とネットで検索したりしているのだが、四十肩五十肩なら原因ははっきりしていないが半年から一年で自然治癒してしまうとか、しかしこんな状態が続けば自転車どころか落ち着いて仕事も手につかない、まずは整形外科にでも行った方が良いものかと、トホホ...

No tags for this post.