
黄色いeTrex無印を手にしてからもう何年になるのでしょうか、最近とんと出番がありませんが、最新のLEGEND HCxを手に入れました。
昨日までの信州行きには間に合いませんでしたが、今日テストを兼ねて走らせました。
最近英語版のLEGEND HCxを買った
某氏、色々と問題が出ていて悩ましい処なのですが、日本語版はどうなんでしょう、今日出会って伺った処ではWAASを無効にしても現象は発生する様です。
オプションの地図は純正の「シティナビゲーター」が品切れで入手できず、内蔵地図では殆ど話になりません、某氏に見せて貰ったUUD版もなかなかのものなので、とにかく頼む事にします。
No tags for this post.
地図ネタが続くが、先月GPSを Garn Foretrex101に買い換えたW氏、以来至ってご執心、まあ氏の事だからベタ褒めしていたかと思うとボロクソに言い出すので落ち着いた頃に検討してみようかと静観していたら、Google の地図サービスとカシミールを利用する Google Maps自動生成ツール「轍 Wadachi」なるツールまで作ってしまった、詳しくは
氏のBlogで...
しかしうちのGPS Garmin無印 は電池喰いだし、ログ容量にも制限があるし最近は出番が無いなぁ、ログ間隔を調整できたらもうすこし実用的なんだけど、生半可な自動ってのがクセモノ、捕捉性能も向上しているだろうしそろそろ買い換えか...
古稀に至ってもなお「走」「工」「趣」三拍子揃って三流のサイクリスト。ライフワークは「道路元標」と「自撮り」。なお「■ャリ」等の自転車に対する卑しい言葉をコメント等ではお使いにならないで下さい。