…と云うのがあるらしい。
「さくら道ネイチャーサイクリング」は1998年から2000年頃にかけて開催された名古屋から金沢までの約250キロを1泊2日で走るサイクリングイベント、有志により復活するらしい。
私は1998,1999年と参加、2000年は参加料払いながら持病が悪化してリタイアしましたが、1999年に一緒に走ったT御大は走る気満々で知らせてきた、どうしようかな…(^_^;)
天五さん向きの企画ですよ、どうですかぁ\(^o^)/ 要領は愛知県サイクリング協会
No tags for this post.
月別アーカイブ: 2007年2月
招待状
自転車仲間だから友人と云って良いのだろうが、この歳になってお祝いの席へのご招待を頂いた、遠方なので出席させて頂けるかは微妙なのだが、サイクリングのプランと抱き合わせにして伺っても失礼はないだろう新郎新婦なのが幸いだなぁ。
さて今年はめでたい事が続いてほしいものである、ってもう一組あるのかなぁ…
No tags for this post.
さて今年はめでたい事が続いてほしいものである、ってもう一組あるのかなぁ…
No tags for this post.
Pentium?W 3.0GHz
今までVB他開発環境のマシンはCelelon2.4GHzだったのですが、さすがに.NETになるとやや重く感じるので、ヤフオクでNorthwoodコアのPentium?W 3.0GHz(Socket478)を\12,000で落札しました、Pentium?Wが現行品だった頃の半額位ですが、さすがに3.2GHzや最速の3.4GHzはエエ値段が付きますね。
NorthwoodコアはPrescotに比べると発熱量が少ないと言われますが冷えるに越した事はないので、いまの季節ならファンなしでも充分間に合いそうなCPUクーラーを(^_^;)
No tags for this post.
NorthwoodコアはPrescotに比べると発熱量が少ないと言われますが冷えるに越した事はないので、いまの季節ならファンなしでも充分間に合いそうなCPUクーラーを(^_^;)
No tags for this post.
和歌山県5基目!!
昨夜ある方からメールを頂き和歌山市郊外の伊太祁曽神社前に「西山東村道路元標」が現存していると教えて頂いた。
伊太祁曽(いたきそ)神社は昨年4月に前を通っていて、熊野古道と龍神街道の分岐点にあたる場所で、現在も県道<9>岩出海南線と<138>和歌山野上線の分岐点でもあるので門前の写真を撮っていたはずなので調べてみると確かにらしきものが写っている、しかし興味を持って探していないとこんなものですネ(^_^;) 9さんに見つけて頂いた「安楽川村道路元標」とともに近いうちに確認に走って行かなければ\(^o^)/
和歌山県には私が知る範囲での’大正道路元標’は橋本町、岩出町、安楽川村、有田村(西牟婁郡)に続いて5基目となった、しかし有田村は昨年9月に<226>紀伊有田停車場線の走破とヘキサ撮影に行っているだけにおしい事をしてしまった。

No tags for this post.
和歌山県には私が知る範囲での’大正道路元標’は橋本町、岩出町、安楽川村、有田村(西牟婁郡)に続いて5基目となった、しかし有田村は昨年9月に<226>紀伊有田停車場線の走破とヘキサ撮影に行っているだけにおしい事をしてしまった。

No tags for this post.
悩ましいのは泥除け
無題 其の弐
無題
事故から2ヶ月、以来700Cには全く乗ってません、部品が揃えば’asuka’ももうすぐ戻ってくるでしょうけど、実は小径車が欲しい今日この頃です(^_^;)
No tags for this post.
No tags for this post.
ポンカン
知人が届けてくれました。
ひとつむいただけで柑橘類の香りが部屋中に、素朴な甘みが美味しいのですが種が多いのが(^^;)
No tags for this post.
No tags for this post.
…の方が早く治りそうです(^_^;)
某塗装からようやく戻ってきたとの連絡を受けました。
No tags for this post.
No tags for this post.
Microsoft FrontPage 2003
あまり世評の良くないホームページ作成/管理ソフトですが、次期バージョンは‘Microsoft Expression Web’となってしまい、FrontPageとしては収束してしまうので、2003にバージョンアップしてしまいました。
10年近く代り映えのしない「CanCanHomePage」(内容量だけは膨張しているのですが)ですがちょっとはリニューアルしてみようかと… 時世柄フレームページは排?したいとは思っているのですが、Web関係は至って苦手なのでなかなか敷居が高いですわ(^_^;)
No tags for this post.
No tags for this post.