Wさんに丸投げしていた「岩尾池紅葉ポタ」ですが、二転三転したものの結局走る事になりました。
詳しくはWさんのBlog「轍」の案内をご覧になって下さい、基本的にJR伊賀上野駅前発着の周回コースですが、<334>神山多羅尾線が通行止でいわゆる御斉峠を越える「牛タンとろろ」のコースとは異なり、紅葉の岩尾池周辺をメインに走ります。
もちろん「伊賀路」で食って帰りますが(^_^)
← 岩尾池にて、昨年11/21
なお私は桜井から自走、T御大と8時半頃に猿沢池で合流し、奈良阪?大仏線跡?恭仁大橋?和束ローソンと走り、信楽駅前で11時半?12時にWさん一行と合流します。
日別アーカイブ: 2007-11-24
2008年cancan謹製カレンダー
KONICA MINOLTA DIMAGE A2
次から次とデジカメの新機種が出てきますが、上位機は高くて重くてデカいレンズ交換可能な一眼レフタイプばかり、レンズ交換できない機種で魅力的ななものは… 実際使うには帯に短し襷に長しで、金があってもなくても物欲をそそるものはありません。 要求仕様は換算28mm相当から10倍程のズーム、ズームリングは手動、充実したマニュアル機能、手ぶれ補正が付いていると云う事なんですが。
7i、A1、A2と3代揃ってしまいました、A1は私の他にWさん、ら?さん、鴨さん、Oさんと人気機種でしたが、ご存じの様に私のは取り扱いが手荒いので疵だらけで売るわけにも行かず、コレクションしている訳でもありません。
実は初代の7も持っていた事がありますが、7iが出た時にさっさと処分してしまいました、さすがに7Hiは手にした事もないです(^_^;)