昨日、広島にいる時に連絡が入っていたのですが、帰る早々トラブル対応です(^_^;)
帰宅したのが0時過ぎの終電、始発から4本目6時前の電車の乗って京都府下の客先へ、動かなくなったのはノートパソコンのThinkPad X40、ある程度のバックアップはあるのですが可能な限りのデータをサルベ?ジしたいのですが...
3.5吋ハードディスクなら慣れたものですが、ノートPCがあまり好きでない私は2.5吋やX40に搭載の1.8吋ハ?ドディスクを接続するケーブルすらありません。
T御大のアドバイスを受けて午後から日本橋へ、\26,800の出費は痛いですが後の事も考えて
Century これdo台 PRO(KD25/35PRO) を買ってきました。
昨夜から頑張ってますが、状況は芳しくありません。
No tags for this post.
松江市内で一泊、暗いうちから一畑電鉄の始発で出雲へ移動します。
一畑電鉄は京王のお古が使われているものだと思っていたのですが、松江しんじ湖温泉駅から乗った始発電車はなんと元の南海高野線の21000系ではありませんか(写真右)、しかし思い出しましたよこの車両、窓枠からのすきま風が酷いのに、ねぇ9さん(^_^)
レトロな一畑電鉄出雲大社前駅です。
なお一畑電鉄には有料(\300)ですが、曜日時間帯により自転車持ち込み可能になっています。
出雲大社、この反対側に
大社町道路元標が。
出雲ってぜんざい発祥の地なんですかぁ...
で、’おみやげ’は...
No tags for this post.
昨日、Dさんと話題になった別府鉄道、「べっぷ」では無く「べふ」と読む。
現在の山陽本線土山駅と別府港、および国鉄高砂線野口駅と別府港を結んでいた合わせても10キロに満たない小私鉄、1984年2月に廃止された。
懐かしく思って1971年当時のネガを引っ張り出して何枚かスキャンしてみた。
何とのどかな、駅構内で遊ぶ子供と見守る運転手。
いずれも野口駅構内かと。
C11の牽く国鉄高砂線の貨物列車、大きなポプラの木が何本も写っているが、今も残っているのだろうか...
加古川線の何処かの駅、入換作業中のC12。
昨日行った三木線の分岐する厄神駅なのか、北条線の分岐する粟生駅の何れかだと思うのだが...
No tags for this post.
「ひゃっきろポタ」の道すがら、自転車仲間の
M氏が昨年7月に発掘していた
「横大路村道路元標」をようやく訪れる事ができました。
ほぼ元位置と思われますが、残念ながら基部が切断された状態でガードレールの影に放置されています。
横大路村は昭和6年に伏見市他と共に京都市伏見区となっています。
京都府下には270余りの道路元標が設置されたのではないかと推測されますが、現存が確認されているのは65基、内59基を回りましたが、M氏が新たに3基発見しているだけにまだ未周知のものが出てくる可能性はありますね。
No tags for this post.
愛知県豊田市郊外で行われる「新春サイクルミーティング」に行ってきました。
名古屋の老舗サイクリングクラブと老舗ショップが共催するイベントで、少なくともガード付きであると云うレギュレーションがあります、結果的にTOEIが半数を占めていた様な... なお今年で13回を数え今回も50名近くの参加者となり、地元の愛知と三重が主ですが、私たちを始め関西からも10名程が参加しました。
↑ 時々日差しの入る天気、何より風が無かったのが良かったです。
主催者の挨拶と参加者の自己紹介、豚汁が振る舞われ、自転車関係のグッズのプレゼントが行われました。
走るのはそれからですが、それはそれで(^_^) U兄が用意してくれたチーズフォンデュでお腹が一杯です。
距離は25キロ程と短いものの50台近い自転車が走るので大変、私はコースも知らないし土地勘は無いしゲストに徹しました。
参加者と参加車両が...だけに、寄ると止まると品評会が始まります(^_^;)
私の’asuka’は話題になるようなシロモノではありませんが、皆さんソーラーのテールにだけは興味を持ってくれますが、でも自分のに付けようと云う気は無い様です。
距離は短いものの峠越えも押しの入る劇坂もちゃんとあります。
最後にアクシデントもありましたが16時前には集合場所へと戻ってきました。
往路はT御大の車でしたが、帰路はU兄の車に有難く便乗させて貰いました。
うちの
HPに写真をUPしました、参加者の方はご自由に再利用して頂いて結構です。
古稀に至ってもなお「走」「工」「趣」三拍子揃って三流のサイクリスト。ライフワークは「道路元標」と「自撮り」。なお「■ャリ」等の自転車に対する卑しい言葉をコメント等ではお使いにならないで下さい。