今月始めに買い換えたCanonのインクジェット複合機MX850、スキャナ速度や充実したスタンドアロンの機能には満足しているのですが…

この時期、カレンダーやら年賀状と活躍の機会が多くインクの消費が馬鹿になりません、今までのMP730とは使用インクカートリッジが違うので、あらかじめ交換カートリッジ一式と詰め替えインクを準備しておいたのですが…

詰め替えたインクカートリッジに交換してもカートリッジのランプが正常に点灯しません?

PC側のモニタリングソフトもご覧の通り?? 調べてみると最近のモデルはカートリッジにインクの情報が記憶されていて、インクを充填してもインクの情報がリセットされずに、インクが切れた状態のままになってしまうのです、ただ無視させて印刷を行なう方法があるので、インク切れをモニタできないので良ければ使用はできるのですが… メーカーにとっては消耗品の売り上げも馬鹿になりませんし、Canonはランニングコストは良い方なのですが、世知がないものには困ったものですわ。
ちなみにこのメモリをリセットする専用リセッタなる器具も出ているには出てるのですが、お値段が\4,000以上では会社ぐるみで複数台のプリンタのインクの詰め替えを実践している処でないと元がとれませんよね。
No tags for this post.
古稀に至ってもなお「走」「工」「趣」三拍子揃って三流のサイクリスト。ライフワークは「道路元標」と「自撮り」。なお「■ャリ」等の自転車に対する卑しい言葉をコメント等ではお使いにならないで下さい。