FOMAパケット通信(384k)
さすがに早いですが、私の携帯Docomo P902isはFOMAハイスピードエリアに対応していないので3.2Mはでません。
最近携帯の本体価格が上がったのでなかなか買い換えるのも、モデルは古くてもP902isに不満がないので、データ通信専用カードを買い足した方得策かも、下りは最大7.6Mだって。
No tags for this post.
年別アーカイブ: 2008年
携帯電話からの書き込みテスト(1)
FOMA64Kデータ通信
時間課金なので64Kデータ通信のメリットってコンシューマ向けであるのでしょうかね、でもかつて高速な接続手段だったISDNやPIAFSってこの速度だったんですよね。
No tags for this post.
時間課金なので64Kデータ通信のメリットってコンシューマ向けであるのでしょうかね、でもかつて高速な接続手段だったISDNやPIAFSってこの速度だったんですよね。
No tags for this post.
三度、リハビリに
今日は久しぶりに道路元標拾いに名古屋方面へ向かいT御大の車に便乗して戻って来ようかと画策していたのだが、朝からの大雨で我が桜井は記録的大雨情報が出て、レーダー観測による雨量が110mm/hだったとか、輪行どころか身動きもとれない。
実は愛知県下で5基GETして499基にして、週末はR169で伯母峰を越え下北山村で500基目を達成しようかと云う算段もあったのですがネェ…
そんな事より、先週から肩こりが酷くて酷くて、日曜からは右肩から上腕にかけての痛みが… 四十肩五十肩なんて笑ってられないので整形外科へ。 どうやら頚の方が再発してしまった様です、点滴を打って貰い薬を貰ってきましたが、しばらくはリハビリに勤しむ事にします。 2005年は4月から、事故に遭った2006年12月からとそれぞれ半年位通いましたからねぇ… トホホ。
実は愛知県下で5基GETして499基にして、週末はR169で伯母峰を越え下北山村で500基目を達成しようかと云う算段もあったのですがネェ…
そんな事より、先週から肩こりが酷くて酷くて、日曜からは右肩から上腕にかけての痛みが… 四十肩五十肩なんて笑ってられないので整形外科へ。 どうやら頚の方が再発してしまった様です、点滴を打って貰い薬を貰ってきましたが、しばらくはリハビリに勤しむ事にします。 2005年は4月から、事故に遭った2006年12月からとそれぞれ半年位通いましたからねぇ… トホホ。
BOSSA NOVA SOUL SAMBA / Ike Quebec
5月末の締切ぎりぎりで申し込んでいた Blue Note 3:1キャンペーンのプレゼントCDが届いた、最近ボサノヴァづいています。
No tags for this post.
No tags for this post.
学園前ミスドにて
仕事の予定が狂ってしまった、ネットに繋がるといっても、ここで二時間は潰せないないよなぁ…
No tags for this post.
No tags for this post.
仕事には違いないのですが…
色々とひっくりかえっています。 仕事には違いないのですが、はっきり云ってハードは商売にはなりません、多分に個人的興味もあってさわっていたりして…(^_^;)
ようやく落ち着いたと思ったI氏処のマシンが相変わらずグズるので、ドッグ入りして貰いました。
評判に違わずPIONEERのこのドライブは静かです、結構薄ぺらなアルミのミドルタワーケースに入れているのですが、振動をうまく押えているのでしょうネ、嫌な共振がないです。
ただうちのケース群にはトレイが干渉して使えません。
PRIMO COMET 20×1.35 (37-406)
KHSにはパナレーサーのミニッツタフ20×1.25を履かせていたのですが、オークションでPRIMO COMET 20×1.35が出ていたので落札、交換しました。
KHSは1.35がギリギリでタイヤの選択肢が限られています。
これが4ペア目ですが、ミニッツタフは摩耗が早い様で、周長の短い小径車とは云え3000キロで3ペア履き潰した事になります。
ヤスリ目のトレッドでミニッツタフよりは持ちは良さそうです。 少し走ってみましたが、乗り心地は少し固めかな。
ヤスリ目のトレッドでミニッツタフよりは持ちは良さそうです。 少し走ってみましたが、乗り心地は少し固めかな。
今日はここまで
いつものコースで明日香村へ、DIMAGEを持ってくれば良かった… マニュアル操作のできないカメラでは思う様に撮れません。
栢森にて、今日はここで引き返します。
もちろんGPSを付けてきていますが、案の定明日香村稲渕の関西大学飛鳥文化研究所を過ぎ比売命神社あたりからトラックデータは異常を示しはじめています。
本日の走行22.7キロ
No tags for this post.
栢森にて、今日はここで引き返します。
もちろんGPSを付けてきていますが、案の定明日香村稲渕の関西大学飛鳥文化研究所を過ぎ比売命神社あたりからトラックデータは異常を示しはじめています。
本日の走行22.7キロ
No tags for this post.
2008年6月
今月の実績
走行161.5キロ、アルコールは0、道路元標も0、累計494基。
仕事に勤しんでいたと云う事に…
No tags for this post.
仕事に勤しんでいたと云う事に…
No tags for this post.