以前に買ってあった玄人志向のキワモノシリーズ USB2.0-DAT2、IDE-USBの変換ボードで写真の様にIDEディスクのポートに直接差し込んで使う事ができる、IDEのハードディスクとリムーバムルケースは余っているので、バックアップ用として活用できないかと思ったのだが… 本来、Windows2003Serverは動作環境に入ってはいないのだから、仕方がないのだが、うまく認識してくれない、だったらXPなら動くのかな。
ちなみにRAIDカードのSATARAID4P-PCIも2003は対象外。
No tags for this post.
思っていたより競って\5,860_で落札。
NC工作機械のデータ伝送用として頑張って貰います、劣悪な環境で使いますし、なによりシリアルポートが付いているマシンは稀少になりつつあります、でも増設されている512Mのメモリはオーバースペックで勿体ないなぁ。
見た目の状態は良さそうですがディスクの有無に拘わらず異音がしてCD-ROMドライブのトレイが開きません、でもイジェクト用のピンホ?ルに針金状のものを差し込めばOK、所詮インストール時にしか使いませんからこれで良し。
Armada110用のリカバリーメディアは手元にあるのですが、一応SP4とセキュリティパッチの更新作業の時間が馬鹿になりません、何しろIE5ですから、そこから始めなければならないので大変です。
不具合のリスクもありますが、かと云ってそんなに高く納める訳にもいきませんから、サービスみたいな仕事です。
No tags for this post.
クライアントに以前から入っている某社のモノクロ複合機です。
もちろんネットワーク対応ですから共有プリンタとして使っているのですが、共有スキャナ機能(別のLANポートを使用)は至って快調なのですが、肝心のプリンタとしては時々グズってくれますので評判は良くないです、折々にサービスを呼んでクレームを入れているのですが、再現性がないのでなかなか解決しません、ついに堪忍袋の緒が切れたので、強硬に申し入れると、オプションのLANボード(今まではマザー側のポートを使用)を入れたので暫く試してくれとの事、さて…
No tags for this post.
結局、ミムラさん処ではこんなのを1枚を買って帰りました。
The End of a Love Affair / One for allDavid Hazeltine( p ), Eric Alexander( ts ) , Jim Rotondi( tp ), Joe Farnsworth( ds ), Peter Washington( b ), Steve Davis( tb ) 最近のアルバムに疎い私の事、知らない面子ばかりですが、ミムラさんのお勧めだし、O.NelsonのStolen Momentsが聞いてみたかった訳、でもここのレーベルこんなジャケットばかりみたい。
No tags for this post.
きっかけになったジュリーニ、ザルツブルグ音楽祭でウィーンPOを振ったライブ盤がある事を知って、早速取り寄せてみました。
同じくB.ファスベンダー(alto), F.アライサ(tenor) で3年後1987年の録音です。
モーツァルトの40番との2枚組で、こちらにもちょっと驚かされましたが、どうやらこちらはライブ録音でのセッティグミスだったのだと思いますが
No tags for this post.
同じくPoE給電可能なPLANEXのGW-AP54Pが格安ででていたので、駄目モトで入手し手元で1月以上使ってみた処、全く問題は発生しません、とにかく今日現地へ交換に行ってきましたが、これで一件落着となるか… PLANEXを敬遠する人も結構いる様ですが、少なくとも私には相性が良いようです(^_^)
No tags for this post.