「KHS」タグアーカイブ

青春18きっぷサイク「道路元標を求めて」

‘青春18きっぷ’もいよいよ今日が使用期限、悩んだあげく雨で途中で切り上げて取りこぼしてしまって気になって仕方がない’餘部村’へ行く事に、もちろん餘部鉄橋もネ(^_^) でもそれだけでも勿体ないので和田山駅で途中下車し養父郡の3基をGETしてから八鹿(ようか)駅から再び輪行で餘部へ移動と云う計画です。
 前回は春休みとあってそれと覚しきマニアの姿も多かったし、さすがに’青春18きっぷ’も最終日となれば利用者も少なく列車の混雑具合も平常に戻った様です。

和田山1041着、’糸井村’、’大蔵村’、’八鹿町’の3基をGETして約12キロ2駅先の八鹿1400発に乗車しなければなりませんが、いずれも場所を特定できていないのが...
 ’糸井村’は資料に拠ると山陰線より3?4キロ山間部に入った辺りと類推できるので県道10号を旧道沿いに遡り訪ねてみたのですが一向に見当たらず、交番で郷土歴史館を教えて貰い訪ねますが手掛かりは得られず、農協、小学校と見て回りますが見当たりません、そろそろタイムリミットなので諦めて’大蔵村’を目指し走り出し、なんとなく気配のある辻で振り返ると\(^o^)/ 
↑写真の右側の植え込みの中です、影の方から走ってきましたから良く見付けられたものです、しかし今回も古い大字名に惑わされてしまいました、実際の所在は山陰線から1キロ程の処でした。 既に時間は12時半です。


幸い’大蔵村’は先の郷土歴史館で場所を教えて貰っていたのですぐに判り、’八鹿町’もほぼ見当を付けていた位置に建っていて八鹿駅には余裕で到着。
 真っ直ぐ餘部駅まで輪行するのも何なので、一つ手前の鎧(よろい)駅で下車、前回リタイヤした香住から走る事を思えば楽ですが、それでも100m程登らないと餘部へは越えられません。

↑片面にホームがあるだけの停留所の様な餘部駅と違って鎧駅は日本海を見下ろす雰囲気の良い駅です。


頑張って山越えしてR178を突っ走り餘部鉄橋を渡る上り普通列車を写す事ができました。
 しかしKHSって本当に日本の風景に似合わない自転車ですわ(^_^;)


海側から下り普通列車を(^_^)
 ところで餘部駅はこの鉄橋の横にあるので、駅へは急斜面の歩道を押し上げなければなりません。
 桜井へ帰り着く事が出来る時間の列車に乗る事ができますが、慌てて戻らなければならない用件もできていないし、明日の天気もまずまず、適当な宿も取れたので、今日は和田山で一泊する事にしました。

走行 34.6キロ
【160】兵庫県 養父郡 糸井村 (現 朝来市)
【161】兵庫県 養父郡 大蔵村 (現 朝来市)
【162】兵庫県 養父郡 八鹿町 (現 養父市)
【163】兵庫県 城崎郡 餘部村 (現 香美町)
?つづく?


明石?淡路ポタ

垂水に集合し、まずは明石で丸善食堂に立ち寄って腹ごしらえしてから淡路島岩屋へ、今回は’たこフェリー’ではなく往復ジェノバラインで、自転車の乗り降りもてっとり早いしさすがに高速艇は早いです。


淡路へ渡ってなんぼも走っていないのですが、次は東浦の「えびす屋」へ。

←’海鮮丼’で?す、これは9さんとレオさんが食べてました。 私はなぜか’さぬき丼セットなんてのを’戴きましたが。


今日はKHSが3台
 左から私のF20-R(2006)、ら氏のF20-R(2005)ドロップ化、D女史のF20-AS S翁の手でフロントダブル化。


まさか今日は’花桟敷’に登る事になろうとは...


明石に戻ってとどめは’明石焼’

走行38.3キロ、ちゃんと’道路元標’もGETしました。
【158】兵庫県明石市
【159】兵庫県津名郡浦村(現 淡路市)


青春18きっぷサイク?E ?道路元標を求めて?

今日は兵庫県佐用郡に残る道路元標がターゲットですが、桜井を朝一に発っても姫路での接続が悪く作用へは2時間以上も待たされてしまいます、ならばと行きがけの駄賃にとまず手前の飾磨郡と揖保郡の道路元標をGETしようと姫新線余部(よべ)駅まで行く事に。


実は姫新線に乗るのは30数年ぶりです、当時は貨物と姫路寄りの旅客にSLが活躍していました。 沿線も随分様変わりした様ですが今なお非電化区間です。

←揖保川を渡る姫新線と屏風岩、そして初参戦のKHSです。


幸先よく飾磨郡余部村、揖保郡太市村、揖保郡伊勢村、揖保郡林田村と元標を4基GETし、播磨新宮駅から再び姫新線に乗車し作用から第三セクターの智頭急行に乗り換え岡山県に少し入り因幡街道の宿場町だった美作市大原へ。 ここには岡山県下で確認されている数少ない道路元標が残っています。


県道240号で峠を越え再び兵庫県へ、江川村の後ここも因幡街道の宿場町平福へ、道路元標はここの郷土資料館に保存されているのですが、資料館は休日しか開いておらず元標は塀越しに後ろ姿しか見えません。


ここまで来て元標を目の前にしながら正面の写真を収める事ができないのは悔しいですが、いずれにせよ佐用郡は今日だけで回りきれないですし平福は再び訪れる価値のあるなかなか魅力的な処です。


RIXENKAUL KR801 ヘッドチューブアダプター

ら氏に教えて貰った直付けアタッチメント早速入手して取り付けてみました。 ら氏のKHSでも使われているTIOGA FrontBagHolder BAP014よりかなり前に飛び出しますが強度的に問題がなけれが使い勝手は良いです。 本来この様にするものなのかどうかは知りませんが、収まりが良いので4本のワイヤーを通してみました。



2本のM6ネジでハンドルポスト側の台座にはめ込む様に取り付けますので、首を振ったりする事も無く、M6ネジのねじ込み量が短いのがやや気になりますが強度的には充分なのでしょう。


普通のロードの様にハンドルバーに取り付ける訳ではないのでSTIのチェンジワイヤーが干渉する事は無いのですが、マップケースの上のワイヤーは鬱陶しいのでマップホルダーを使いたいですわ。


その名も ’StoneHunter’ (^_^)

事故後は借り物の人の小径車に乗りつけていたのですが、置き場所も無いのに「道路元標」蒐集用にKHS F20-Rを手に入れました。 その名も ’StoneHunter’、 AsukaCrossが「雷鳥49号」だったから「石狩号」でも良いかな(^_^)

ブルホーンバーには抵抗はないのですが、KHSのそれはかなりグラマラスです、それよりもSTIが...初体験(オーナーとして)です(^_^;) フロントバッグを付けるにはかなりワイヤーが邪魔です、ら氏の様にドロップ化はどもかくとして、チェンジはダブルレバーにしてブレーキはエイドレバーがほしいです。 Sさん相談に乗ってください(^_^)
 しかしこのサドルはいけませんわ。


とりあえず輪行時にチェーンリングを痛めるので補助スタンド(純正)を付けたついでにギアガードを付けてみました、でもあまり格好の良いものではありません、ペダルは三ヶ島のその手のものも検討したのですが、とりあえず片面SPDのPD-324に換えました、こちらは以前の片面SPDに比べると良くなっているみたいです。
 輪行のし易さはBD-1には敵いませんし、まだまだ実戦配備には手がかかりそうです。


TIOGA FrontBagHolder BAP014

FI2612651_1E.jpg昨日の「ひゃっきろぽた」にはPacificにフロントバッグを付けて出掛けたのですが、たまたま立ち寄ったローロで、ら氏がKHSに使っているTIOGAのホルダーがBD-1系にもどうにか使えそうなので、Pacificの本来の持ち主であるT御大に買って貰い早速取り付けてみました。
 製品に31.8mmと28.6mmのスペーサーが付いていますが、さすがにPacificの太いハンドルポストには使えませんので傷が付かないようにテープを巻いた上に固定してみました。
FI2612651_2E.jpgリクセンカールのアダプターを付けてみましたが、ホルダーそのものが折り畳んだ時に干渉するので、取り付け位置はこれより高くできませんし、ロックレバーが干渉するので低くも出来ません。 フロントバッグのマップケースを覗くには些か低すぎるのですが、これでハンドルバーにヘッドランプを取り付ける事ができます。 昨日はフロントのハブシャフトにヘッドランプを取り付けてみたのですが、BD-1系はクイックレリーズのレバーを左側にすると折り畳み時に干渉するのですね、折り畳み自転車って色々と悩まさされる事が多いです。
 なおこのホルダーは左右へ突き出した取り付け部分の付きだしが25mm程しかありませんのでヘッドランプやメーター等をここへ取り付けるには工夫が必要になるかも知れません。


リベンジ「新春ひゃっきろぽた」未満

台風顔負けの悪天候にキャンセル続出だった昨日の「新春ひゃっきろぽた」、でも云い出しっぺのU兄氏は嵐山往復130キロを一人で走っていたのです、脱帽。
 で今日はリベンジでT御大、ら氏と3名で木津から走る事になりました。 T御大は年代不詳のCinelli、ら氏はKHSに私は借り物のPEUGEOT Pacificと云う混成部隊、嵐山往復は無理としても走れるだけ走ってギブアップしたら適当な処から輪行しようと考えて走り出しました、しかし2人の巡航速度について行くのが精一杯、ギアはトップのままです。 昨日の事を思えば随分マシだとは思うのですが、御幸橋から少しだけ追い風の恩恵は受けましたが、やはり向かい風はツラいです(^_^;)


京都八幡木津自転車道の宮前橋から少し寄り道して貰って’納所村道路元標’をGET、これが記念すべき100基目です\(^o^)/ 近畿地方で200基は達成する目処はあるのですが、それからは...
 この後、ら氏の案内でローロ伏見店へ、目に毒なものが一杯です(^_^;)
← Photo : ら


昨年に続いて桂離宮前の和菓子屋「中村軒」を襲撃、今年はお食事を頂きます、「にゅうめんセット」\1.050_
 ここでK氏から連絡が入っていた事にようやく気付き、連絡すると近くまで来ているとの事で合流、暫くすると店頭にKeroさんの姿が(^_^)


結局、嵐山までは行かずに中村軒で引き返す事にして5人で走る事に。 でもPacific で皆のペースに付いて50キロ近く走ってくるとさすがにくたびれてきました、無理は禁物なので久世橋で別れ、’上鳥羽村道路元標’をGETしてから近鉄京都線上鳥羽口駅から輪行で帰途につきました。



昨日の「新春ひゃっきろぽた」の実質的中止で今年の「走り初め」は無しかなぁと思いましたが、短い距離でしたが5人一緒に穏やかな冬の午後の自転車道を走る事ができました、今年も宜しくお願い致します(^_^)




PS : 近鉄電車が木津川を渡る手前でフト外を見ていると、堤防上の踏切で待つT御大一行の姿が。 偶然すぎて笑ってしまいましたよ。


PEUGEOT Pacific


 T御大から借りてきました(^_^)
 橿原から5キロ程乗って帰ってきましたが、とても自走で嵐山なんて気にはなれません、ロードにまたがるのもちょっと気が引けますし(^_^;)
 「石川ポタ」と云い、こんな事なら’あすか’の店仕舞いの時にKHSを買っておくんだった、’道路元標’探索にも手軽で良いしネェ、と今は1台修理に出ているから置き場所の事は考えなくても良いのだけど…

年末恒例(^o^) 年忘れ「石川ポタ」

今回はD女史のKHSを現地でお借りすることにして、集合場所の柏原市役所前に向かいます。 桜井からは同じ近鉄大阪線の安堂駅が最寄り駅なのですが、快速急行に乗ったまま鶴橋まで行ってしまいました(^_^;) 河内国分まで急行で引き返し、再び各停に乗って安堂へ、でも遅刻しないのが不思議。
← 全然似合ってません(^_^;) Photo : dさん


お昼は百均で買った土鍋で’鍋焼きうどん’しました(^_^)

Photo : D女史


写真をUPしました。 うちのHPのいつもの場所、「輪」→「ツーリングの記録」です。


集合場所の柏原市役所前に戻って解散後も...

Photo : UG兄さん


恒例のプレゼント交換の収穫は...