旧加悦駅駅舎や転車台(張った水に鯉が泳いでいたりして)を中心に主に加悦鉄道所縁の車両が保存されています。
C57やC58は加悦鉄道と所縁はないのですがネ、京都市電とかもあったりしますから。
事前に情報を持っていなかったので、元芸備鉄道(のちの国鉄芸備線)のガソリンカーがあるのには驚きました、国鉄時代はキハユニ40900。
車内には郵便の仕分け棚も残っています。
これも珍品、片ボギー車です。
軌道自転車が2台ありますが、残念ながら動かす事はできません、かつて本線上走っているのを見た事があるだけでも貴重ですが、一度乗って漕いでみたいです。
丹後山田駅資料室にあった9mmゲージのキハ08の本物は食堂になっています。
板張りの床板が懐かしいです。
< キハ08の車内、反対側にはカラオケセットが置いてあったりしますが…
アフィリエイト広告を利用しています
No tags for this post.
古稀に至ってもなお「走」「工」「趣」三拍子揃って三流のサイクリスト。ライフワークは「道路元標」と「自撮り」。なお「■ャリ」等の自転車に対する卑しい言葉をコメント等ではお使いにならないで下さい。