今日は曇り時々晴れの予報、東吉野へ向かおうか五条方面へ向かおうかと考えながら、明日香村から芋峠への道へ、ジョガーに抜かされつつものんびり登ります。 さすがに先週とは違い今日はウェットですが雪のない路面ですよ、峠に着いたところでポットのコーヒーで暖まります。
上市の吉野ストアへ寄り道し、今月2度目ですが東吉野へ向かう事にします、お天気はあまり良くありません、時折霧の様な雨が。 写真は東吉野村のオオカミ像前にて、東吉野村は日本で最後にオオカミが捕獲されたところなのです。 ころで冬はだいたいこんなスタイルで走っています、上はモンベルのアノラック、中にシェラデザインの定番ロクヨンベストを着込んで調節しています、今日は芋の登りで脱ぎました。 下はニッカスタイルです、ハリソンのアーガイルが多いのですが今日はモンベルの厚手のニッカホース、SHIMANOのMTB用SPDシューズ、ゴアテックスのシェルにVibramのソール、かなり重量級ですが冬も冷たくありません、身に付けているもので一番高価だったりして。
今日は営業日ですので木津川(こつがわ)の手打ち蕎麦「よしの庵」でお昼にする事に。 この季節にこの場所ですからと思いきや、2,3組のお客さんで賑わっています。




寒い中お疲れ様と思って頂いたら↓のいずれかのバナーボタンをクリックしてやって下さい。
お寒い中をご苦労さんでした。
今の時期、その辺りを走っている方は居ませんでしょ。
蕎麦のお店のJAZZって言うのもいいですね。
先日寄らせてもらった記事にもマークレビンソンって
懐かしい名前も出てきましたが、クラシックもジャズもなんですね。
私はJAZZは今でも真空管でレコードです。
モゼールさんコメントありがとうございます。
日曜にしてはこのコースでは1台のロードにも合いませんでした、天気予報は悪くはなかったのですがね。
お蕎麦の「よしの庵」も積雪のため今日の祝日は休業にしたとかで、今年最後の営業日になったしまった様です。
昔々に買ったJBLの4412とマランツの石のアンプで聴いています。
レコードプレーヤーが壊れたままでレコード聴けないのですよ(^_^)