お約束通り、昨日一昨日のリベンジにと、今月3回目になる初瀬ダムを登り、奈良市藺生(いう)町(旧都祁村)へ向いますが、先週交換した後の分割式マッドガードの具合が悪く、何度も停まって調整を繰り返す始末で前へ進みません、元々クリアランスがないのですが。
結局は額紫陽花を入れて先週撮って貰った写真を取り直しただけの様な。 先週はT御大がモデルにもなってくれたので、動きに応じてフレーミングやシャッターチャンスを選べるのですが、それができないのが「自撮り」の難しい処でして。 しかし14-140のズームを常用しているのですが、こう云ったシーンではボケ味の悪さがてきめんに出ますね。
よくよく考えると明日香村稲渕とともに、ここ藺生町では色々と題材にさせて貰いました。 取りたてて何があると云った処でもないのですが。 この辺りは獣害が少ないのでしょうか、猪垣とかの邪魔なものがあまりないのですよね。
今日は午前中だけの予定ですので、針へ出てR25を天理に下る事にします。 休日の朝とあって何人ものローディが登ってきます。 途中長滝道に入り天理ダムへ出て対岸路へ、藤井町から笠へ登る道へ出るのは判っているのですが、走った記憶がありません。
コーナーを回り込むと目の前に朝の陽射しが差し込む素晴らしい光景が、木立と重なるタイミングとコース取りがなかなか上手く行かずに数テイク撮り直しましたが、思いがけない場所で今日のベストショットだったりして、機嫌よくしてそろそろ暑くなってきた下界の道を桜井へと急ぎました。 本日の走行52.6キロ。