第12回月うさぎキャンプ(2日目)

月うさぎの朝

 「月うさぎキャンプ」は原則2泊3日で行われてきていて、2日目は東吉野村々内をサイクリングしています。今回は第11回に続いて三重県との県境高見峠(899m)まで往復し、シュコラさんの音頭で「峠の釜飯」をやろうと云うものです。
  出発までまったりと朝の時間を、2泊ならではのゆとりの時間を。
 シュコラさんが準備してくれた「峠の釜飯」セット、限定16食。下ごしらえをした材料とお釜、シングルバーナーは各自で運びます。

 

 さて高見峠に向けて出発です。
 ところが出発するなりアクシデントが、タモさんのオルトリーブのフロントバッグの取り付け部が破断してバッグを巻き込んで点灯、幸い悪路の下り始めでスピードも出ていなくて、少しを腰を打った程度で外傷もないとかで、バッグを外して応急処置で走行可能に、百戦錬磨のメンバーが揃っているので対応もあざやかなものです、ただオルトリーブが…と云う声しきり、今回でも6台かが使用しています。
 県道28号からR166を走り高見山登山口バス停へ。こごが奈良県側最後の自販機だったのですが撤去されてしまった様です。ここから暫くR166を、GWとあって車や単車が多く峠への旧道の入り口まで我慢の走行です。
 峠への旧道分岐へ到着、ここからは車に気を使う事なくのんびり走る事ができます。
 高見山を見上げるポイントにて、どうやらこの先は通行止になっている様で、情報がないので果たして峠まで行けるのでしょうか。
 今登って来た道を見下ろせるビューポイントにて。
 今回、初参加で川崎から駆けつけてくれたS氏、脚が吊ったとか云ってますが、満面の笑顔で峠道を登ってきます。
 通行止めにする程でもなさそうな崩落箇所がありましたが、問題なく高見峠に到着、登山客とみられる車が数台停まっているので、三重県側からのアプローチには問題ないのでしょうね。さてショコラさんから「弱火で10〜11分炊いて12〜13分蒸らして下さい。」と指示があって各自釜飯を焚き始めます。今まで高見峠では風が強くて難儀したので各自風防を準備してきたのですが、今日は穏やかです。
 火を止め蒸らす間が待ち遠しい事、どうやら皆さん上手く炊けた様です。上手く炊け過ぎてお焦げが欲しいとの声も。しかし各自一人用のお釜と材料と火器を積んで峠まで釜飯を炊いて食べに行くなんて、遊び心満点と云うか。
 帰りは標高差うん百mのダウンヒル、あっと云うまに木津(こつ)まで下ってしまいました。
 私は今夜の食材の補充に鷲家(わしか)の「ひよしの里」まで往復します、豚バラ肉とえのきに、椎茸があるので、ほうれん草と豆腐、それに地元産のポン酢があったので、常夜鍋を振る舞おうかと。そんなこんなで少々遅れたのですが、前後して後半1泊2日のアリオリ組と麦ことLibraryさんが到着します。
 昨日同様に「たかすみ温泉」まで往復して夜の宴が始まりますが、注目は昨夜のショコラシェフに代わって今夜は「アリオリドス」の竹元シェフです。
 今夜もと云うか「月うさぎキャンプ」最後の夜は長いです。本日の走行43.9キロ(買い出しで木津から鷲家まで往復したので高見峠往復の距離より長くなっています。)

前夜まで 1日目 2日目 3日目 まとめ

 

アフィリエイト広告を利用しています


「第12回月うさぎキャンプ(2日目)」への1件のフィードバック

  1. 峠の釜飯美味しそうですね。今年のGWは前半まとまって晴れていたので良かったです。

コメントは停止中です。