黎明期の国産ツーリング車観賞会

(写真 : UG兄さん)

 市内のコンビニで買い物して10時少し前にはヒルホテルサンピア伊賀に到着。駐車場では到着した皆さんが運び込む自転車を囲んで既に自転車談義が始まっています。サンピアと云うのは以前は厚生年金事業振興団が運営していた施設ですが、今は地方自治体の外郭団体が運営してたりします。2015年10月の「ヴィンテージレーサー鑑賞会」以来毎年使わせて貰っていて、昨年は「イリベオーナーズミーティング」も行われました。伊賀市は2004年に上野市と周辺町村が合併した人口10万人に満たない小都市、合併して15年過ぎましたが今も伊賀上野と云った方が通じやすいかと、忍者で有名ですね。大阪と名古屋の丁度中間にあたり名阪国道のインターが近くて、大都市の施設に比べると会場代もリーズナブルかと。特別の施設がある訳でもなく、ロビーからフロントの前を通ってそのまま宴会場に運び込ませて貰ってます。まぁもっこりパンツにクリートをカチカチ云わせて闊歩する輩と比べると至って普通のいでたちの集団なんで。
 今回は50~60年代の国産ツーリング車がテーマ、正月の「新春ラン」の帰りの車の中で10台集まるかどうかなんて話も出ていて、その上日程がマッドガード付き自転車の愛好者の間では良く知られた「御前崎オフ」とバッティングしている始末。ただ蓋を開ければ参加43名に30台と大盛況で、会場代で赤字にならずに済んだと主催者は一安心、午後からのプレゼンテーションの時間が足らないとの事で16時までと1時間延長となりました。
 さて私の方はもとよりそないな年代の自転車の持ち合わせはありませんので、せめてうちで一番古いので参じようと先日やってきたばかりのデモンタ(1976年~)で走ってきたのですが、50~60年代縛りですので人と自転車で満杯の中には入れて貰えません(^_^;)
 次々と往年の名車やら曰く付きの車やらが会場に運び込まれますが、人の方も輪界の著名人が続々と。
 台数的にはさすがに東叡社が多いですが5台のアルプスが目を引きますし、関西圏とあって城東輪業のワンゲルも数台。
 自転車そのもの以外のグッズや資料も。
 純正?展示スタンド付きの片倉シルク、七宝のヘッドバッチが。
 午後のプレゼンはUG兄さんのキングスピードから。
 1961年のワンゲルを前に熱弁を奮う京都のBLKさんと、奈良の伊藤さんが高校の時に買って貰ったTOEIも還暦。
 プルベな人にもお馴染みのKさんも今日は、ある自転車との因縁話を披露。

 



 個々の自転車の解説は不勉強な私がどうのこうの云えませんので、そのうちMさんがやってくれると思います。
 私の任務は例によって集合写真、なお大きなサイズの画像は例によって「サイクリングの記録」(要認証)の方にアップしてあります。
  予定通り16時前には全てのプレゼンも終わって無事に「黎明期の国産ツーリング車観賞会」は終了。この季節ですので桜井まで自走で帰るのは厳しいので日没までに15キロばかし走って名張市域に入り近鉄美旗駅から些か手こずりながらデモンタでの初輪行で帰ってきました。

アフィリエイト広告を利用しています


「黎明期の国産ツーリング車観賞会」への4件のフィードバック

  1. cancanさん
    こんにちは、黎明期の国産ツーリング車鑑賞会お疲れ様でした。
    cancanさん謹製のカレンダー頂き有難う御座いました。

    それとデモンタの前後輪を連結する金具ですが、私が作ったワンタッチで連結出来る金具で良ければステンレス製で少し重いですが、お譲りますので宜しくです。
    一応過去のブログにもアップしてますので良かったら覗いてみてください。
    https://kanbi597.blog.fc2.com/blog-entry-416.html?sp
    ご入用でしたらメール下さい宜しくです。

    1. コメント有難うございます。件の記事は「ブロとも」でないと見られなくて、手続きが上手く行きませんので、拝見していないのですが、ナニ銀リンカーのプロトタイプの様なものですか?

  2. cancanさん
    おはよう御座います。
    そうですナニ銀さんが使っているのも私が作った物ですが、私もいま輪行する時に実際に使っています。機能は同じで少しカプラー(連結部)の形が違いますが、ブログにあげた物で良ければ一つ余っているので差し上げますが・・・?宜しくです。

    kanbi

  3. ブログ回覧の規制スミマセンでしたm(_ _)m。
    忘れていました。
    よろしければですが、メールを頂ければ、連結金具の画像を送りますので宜しくです。

コメントは停止中です。