帳尻合わせポタ


 ほぼ2週間ぶりの投稿です、これだけ間隔が空くのは2013年以来。ここ暫く気分が優れないと云うか体調がイマイチ、熱はないしそちらの方の心配はないのですが、職場との往復と近所へ買い物に出掛けるだけで、通勤以外は走ってない状況ではブログネタもね、それならそれで自転車とかのメンテとか、やりたい事やらなアカン事は幾らでもあるのですが気分が優れないとね、 ごろごろしてAMAZON Primeで映画ばかり観てます、お陰で体重が… と云う訳で今月の走行距離は400キロに届いていません、昨年1月の346.7キロは上回っているものの、一年の計は何とかですから400キロ台には乗せておきたい処なんで、ポストとATMのついでに買い物がてら帳尻合わせに近くを少し走る事に、「遠回り買い物ポタ」です。
 上街道を天理まで北上する事に… 戦艦大和所縁の大和神社にて。

 天理市丹波市町まで来て、あるはずのものがない事に、なんと市場跡の陽屋根(ひやね)imageが撤去されています。丹波市町は天理市の前身でかつての山辺郡の中心地で上街道沿いのここには水路があって市場跡の陽屋根が残っていて、奈良のサイクリストには良く知られた見学スポットなのです。保存のための撤去かと思ったのですが、帰宅後天理市役所の知人に尋ねた処、以前から老朽化や諸々の事情で遠からず撤去の話は上がっていたそうです「公道上にある民間の施設」故に難しい点もあった様です。奈良は古代の遺産が多く残るだけに、近世近代の史跡がややもするとないがしろにされている様な、柳本飛行場の防空壕imageもどうなるやら。
 心配になって丹波市町市場から近くの市座神社に移転している丹波市町道路元標を覗いてみましたが、こちらは健在です。

 丹波市まで来た処で布留川南流に沿って西へ向かいます。上街道からだと判りにくいですが、東井戸堂の交差点から僅かの距離ですが自転車道として整備されています。

 自転車道の案内がなくなってもそのまま布留川南流に沿って走る事ができ、中ッ道跡と斜めに交差します。
 吉田町で県道36号天理王寺線に合流しますが大和川べりに出る事ができます。天理市街から橿原市方面へショートカットするにはなかなか有用なルートです。

 大和川べりに出た処で桜井へと帰途に、とにかく帳尻合わせにはなりました。
 15時半には桜井へ戻ってきました、イオンとサンディで買い物をして帰宅。本日の走行25.8キロでどうにか400キロ台に乗せました。

 

 

アフィリエイト広告を利用しています