あまり面白くないね「北陸3県デジタルスタンプラリー」

 先日の「山中越え」「三方五湖」で幾つか回ってみた「北陸3県デジタルスタンプラリー」、それぞれのチェックポイントへはNAVITIMEの機能で誘導してくれるので便利で、主催者側にすればチェックポイントを示す案内をあえて現地に設置する必要がないと云うメリットがある訳です。ただ複数のチェックポイントを効率良く回ろうして、机上のルートファインディングを行うにしても全てのポイントの座標データをまとめて欲しい処、ただこれは提供されていない様です。「三方五湖」の折は Ride with GPS で予定のチェックポイントをPOI登録しておいて、近くに来たらNAVITIMEを動かしてチェックインさせると云う手を活用しました。
 このスタンプラリー、抽選とは云えお愉しみの賞品ですが、5~40 Point「北陸行ってみたみた賞」90名、41~80 point「ブロンズ賞」15名、81~160 Point 「シルバー賞」10名、161~239 Point「ゴールド賞」6名、240 Point「北陸パーフェクト賞」1名と賞品の内容はともかくとして設定されています。(ちなみに額面通りと計算して総額585,000円也)。「いしかわ里山里海」の折の「能登牛」「直江屋源兵衛」の醤油とドレッシングのセット良かったですもんね。
 既に「北陸行ってみたみた賞」の Point は確保していますが、開催期間の11月末までに富山県と石川県を走る予定もなくはないので、せっかくなら次のステップの 41 Point に挑戦してみようかなと240ヶ所のポイントをカシミール3D上にプロットしてみました、石川県に関しては「いしかわ里山里海サイクリングルート」のチェックポイントと殆ど重なっているので楽だったのですが、これはなかなか大変な作業。
 確か2017年から始まった石川県はともかくとして、チェックポイントの設定が酷いですね、極端に偏っていたり、サイクリングの目的とは関係のなさそうなポイントもちらほら、チェックポイント間のサイクリングを愉しめるルートが描けないのですよね、また反対に富山湾岸なんておいおい幾つあんねんって感じ。また標高400mを超えるチェックポイントも何ヶ所かあるのですが、全て一律1ポイント、そうなると「WAKAYAMA800 モバイルスタンプラリー」「グランフォンド in 奈良・吉野」のモバイルスタンプラリーは良く考えられていると思いますよ。しかし5ヶ月で北陸3県の240 Point、いくら健脚な暇人がいたとしてもカタギの人には無理ですよね。 

 「いしかわ里山里海サイクリングルート」のポイントが68ヶ所になった折でしょうか、アンケートか何かで進言したと記憶しているのですが、メリットのある他県から参加者の事を考えるとポイントを翌年度に繰り越しできれば良いのですがね、まぁお役所仕事では予算や年度を跨いでの企画は難しいのでしょうね。
 と云う訳で来年の事は判りませんが、次があればねと41 Pointは諦めました、って来年は「18きっぷ」で北陸へ行けないやないですか、高山本線経由しか…

アフィリエイト広告を利用しています


「あまり面白くないね「北陸3県デジタルスタンプラリー」」への2件のフィードバック

  1. あなたは、この企画を実現するためにどれだけの人間が苦労をしたかを考えたことがありますか。
    ざっと考えても、県や市町村間の調整、警察の認可、観光協会やサイクリング協会あるいは自転車店への協力の取り付けまたパンフレットの作成と配布など大変な苦労の産物のはずです。
    それを「お役所仕事」と言い捨て、さらに「面白くない」とはあまりに酷くはないですか。

    1.  コメント有難うございます。とは云っても何処の馬の骨とも判らん匿名投稿者「名無し」さんの叱責めいた投稿になんらお応えする義務はないのですがね、ブログ管理者として黙殺せずに公開する事は良識だと考えております。
       以前は自転車イベントと云えばレース紛いのものばかりだった状況で、自治体によるスタンプラリーの開催は観光客や来訪者の誘致に繋がるだろう事業として普及してきた事は、サイクリングを趣味とするものとして非常に興味深く好ましいと考えています。さて「北陸3県デジタルスタンプラリー」は自治体が行っている事業です、当然そこには県としての施策があり予算もついている訳で、自治体職員にとって業務であり、企画の一環としてシステムを受託しているナビタイムジャパン社にもスタンプラリーが新たなビジネスモデルの一つとして取り組んておられる訳でしょう、それは仕事であり努める事は当然の事です、誰かがボランティアで「努力」や「苦労」を求められているのですか、敢えてあるとすればパンフレット配布と云った好意的な協力や相互利益といったものでしょう。
       利用者が満足できない不十分な状況があれば「おかしい」とか「面白くない」と声を上げる事は当然の事です。石川県の「里山里海」から北陸3県に拡大しチェックイン方法も変わったので不具合もあるとしても、貴方の云われる「苦労をした事を考えろ」とか「大変な苦労の産物」は何なのですか。仮に貴方が主催者側の当事者なら、すべき事はどの様な課題問題がある事を問うべきで、当然そうされる事でしょう。貴方の云っている事は単に言葉尻を捕まえて、批判を批判して悦にいっているだけではないですか、決して良識ある関係者でない事を願います。まぁ文面から通りすがりのエセ良識人だとは思いますけどね。ちなみにネット上のやりとりでは、県からサイクリング協会にはなんの打診もなかったとか、まぁだからと云って県が協会に仁義をきる必要があるのかも疑問ですので、どこの県かは伏せておきますが。それから私の知る限りでは警察が「認可」権を持つのは警備業と運転代行業だけじゃないかな。

コメントは停止中です。