「日記」カテゴリーアーカイブ

5月2日の日記

 最高のお天気の休日なんですが、週末のキャンプツーリングの準備と部屋の片付けで大人しくしている事にしたのですが、大和高田のS先生処へ行かなくてはとerba号を駆って走って行ったのですが… あちゃGWで連休してるんや。仕方がないので少し遠回りして帰りますが、何やら近鉄電車だけはタイミングが良い様でして、本日の走行26.2キロ。
 片付けをしていると色々なものが出てくるのでついつい手が止まって前に進みません、60数年前の写真。

 LEDがまだまだライトにはならなかった時代のナイトラン事情、当時一番明るかっただろうCATEYEのハロゲンライトの外部バッテリー、単一が4本入るボトルケージサイズのケース。
 カセットウォークマンとしては後年のものですね、オートリバース、メタルテープにドルビー対応ですから、電池を入れてみましたが、うんともすんとも動きませんでした。

 日本でパソコンと云えばNECのPC98と云う時代、専用のI/F基板が付属した機械式マウス、鉄の玉がついてます。マウスそのもにIBM/PCと共通だったみたいですね。でも対応するソフトがまだなくて、少し遅れてアスキーからCANDYが出たんですね。 
 今は無きCOMPAQのPocket PC搭載したPDA 初代iPAQ Model3630、実際何の役にも立ちませんでしたね、今のスマホの事を思うと何百分の一の能力しかなかったです、いやそれ以下かも。
 何の役にも立たないガラクタをついつい取っておいてしまうのですが、写真以外は今度こそ燃えないゴミで出します。

No tags for this post.

断捨離?終活?

 場所だけは取っていてもう役に立つ事は絶対ないだろうコンピュータ関係の書籍、折々に処分はしていたものの、なかなか捗らない捨でいたのを、今回はOS関係、WEB関係だけを残して処分する事に、MS-SQL関係とかVB本はもう要らないもんね、DotNetNukeなんか笑っちゃいます。しかし現役時代は経費で買えたとは云え年間数万円を書籍代に使っていたのですが、今はネット頼りで全く買わなくなりました。今は紙の本は売れなくなって月刊誌も殆ど廃刊になりましたもんね。


 以前はMS-DOSの黒本なんてヤフオクで売れたんですがね、思い入れのあるMS-Projectとか、共著でも私の名前のあるのは置いときます。
 片付けを進めていると色々と懐かしい本が出てきてついつい手が止まります、16ビットアセンブラの本や当時ちょっと話題になった「パソコンマニアは冬眠しよう」(1986年)、この本AMAZONで中古本が20,000円台で4点も出ているのです、信じられないと云うかその値段がどこから出てくるのでしょう。


No tags for this post.

軽く試運転

 相変わらず膝と腰の具合は良くありません、自転車は平地なら全く苦にならないし立ち仕事や歩いたりも大丈夫だったのですが、市販のものですが試しにと一昨日湿布薬を替えたら腰の方は酷くなってしまい、寝返りをうつのが大変になってしまいました。桜井の近所の整形外科は良い先生なんですが患者が多くて信じられない位待たされます、半日潰れてしまうのでどうしても億劫になってしまいます。

 と云う事でうちの病院でレントゲンを撮って貰う事に、以前頚椎症の際にも云われたのですが年齢の割にはしっかりした骨だと褒められたものの、椎間板L5/S1の間が狭いとの事、ヘルニアに関してはレントゲンでは判らないのでもう暫く様子を診てどこかでMRI撮って貰うかって事に。24日までの松阪~賢島のサイクルトレインに遠征するのは諦めてとにかくGW明けに計画しているショコラさん主催の琵琶湖キャンプまで大人しくしている事にして。
 さて今日は変速廻りを触ったErba号で近所を軽く試運転。ところでアンプルピンっていつの間にか10個入りが無くなったのね、3個入りか50個入り、50個なんて死ぬまでに使いきれないけど3個入りは割高やなぁ。大和川べりを少し走っただけやけど、やっぱロードは軽いわ。本日の走行29.7キロ。


11年前の3月11日と…

2011年3月11日14時48分 尾張サイクリングロードにて

 毎年この時期になる思い起こさされる東日本大震災、被災された方には申し訳ないのですが、阪神淡路も東日本も全くと云って良い程に暮らしに影響がなかったのです、奈良県ってほんとに災害がないのですよね「国のまほろば」たる所以なのでしょうか。11年前の3月11日はT御大のBSモールトンをお借りして愛知県下の道路元標を巡っていました。地震のあった14時46分は西春日井郡の庄内村道路元標から中島郡の朝日村道路元標に向かって尾張サイクリングロード、この区間は名古屋上水の上にあるそうなのですが、地震には全く気が付きませんでした。地震が気がついたのは立ち寄ったコンビニでなにか回りの様子が変だなと思ってやっと、そのうち携帯も繋がらなくなり、どうにかメールでの連絡ができ、T御大と合流して奈良へと帰る事はできたのですが。
 被害の大きかった福島県と宮城県にはそれぞれ震災前の2009年1月と2010年4月に行っています、自転車ではなく「青春18きっぷ」を利用した道路元標蒐集の旅だったのですが。その頃は結構数日の休みが取れたんですよね。
 2009年1月15日から18日にかけて「道路元標蒐集の旅(北関東篇)」として千葉県、茨城県、宮城県、福島県、栃木県、埼玉県、 東京都、長野県の24基を巡っていて、その中には今も制限区域となっている福島県の旧双葉郡の新山町と双葉郡の道路元標も含まれています。写真は定期運用末期の「ムーンライトながら」373系。

 双葉郡新山町道路元標(現 双葉町)とその街並み、関西人には馴染みが無いのですが帝国自転車ってあったんですね。

 同じく双葉郡で岩城相馬街道沿いのの木戸村道路元標(現 楢葉町)とその街並み。時期は判りませんがGoogleMapで何れも震災後も道路元標そのものは残っている事が判ります。旧双葉郡には19の町村があって6基の道路元標が現存が確認されていたのですが。
 翌2010年4月2日から6日には「道路元標の旅(東北編)」として福島県、宮城県、秋田県、青森県、山形県、栃木県 、茨城県、千葉県の30基の元標を。写真は豊橋駅にて189系時代の「ムーンライトながら」。1日目はほぼ移動だけで終わり古川(大崎市)泊、2日目に三セクも乗車できるJR東日本の「東北ローカル線パス」を利用し古川→小牛田→気仙沼→盛釜石→宮古→岩泉→茂市→盛岡をほぼ乗り鉄の旅で、道路元標は気仙沼町の1基のみ。

 震災で線路が流され大部分が廃止となった気仙沼線の大谷海岸駅付近(写真左)と当時の気仙沼駅。
 今も気仙沼町道路元標は残っている様です。(写真は2010年当時)
 港町の昔の賑わいを感じさせるレトロな建物が多く残っていた気仙沼ですが、今はどうなってしまったのでしょうかね、道路元標の向かいに建っていた建物(写真左上)は蔦に覆われながらも残っている様です。つくづく失われたものも多いの中、残されたものもあるのだと感じました。関西からだとなかなか東北は遠くて自転車では会津界隈を走った位なので、機会があれば次こそ走ってみたいと思ってはいるのですが…

 

No tags for this post.

弁当箱のフタとスマホケース

 「グランフォンドin奈良・吉野」のモバイルスタンプラリーも片付いた事ですし、外は寒いし通勤以外は無理して走る事もないかと。今月の走行距離はまだ400キロ足らず、昨年2月は600キロ以上、川湯温泉と潮岬へのキャンプツーリングと2泊3日で230キロ走ってますからね。
 さてたまには自転車ではない話題を… リタイア後今の職場に通う様になって夜食用に買った弁当箱、シリコン製のフタが伸びてしまいちゃんと閉まらなくなってしまいました。使い勝手は悪くないので買い換える事にしてAMAZONでポチったのですが、比べてみると数mmは伸びてますわ。ググってみるとシリコン製品は熱湯で煮沸と氷水で冷却を繰り返してやると縮むとか、それなら長い事使っているシリコン製のスマホカバーも伸びてゆるゆるになってきたので、ダメ元で一緒に試してみる事に。
 鍋に並べて1分間煮沸→1分間冷水に晒し→再び煮沸→自然乾燥、フタの方は微妙に縮んだ様ですがきっちり閉まるまでは、たたスマホカバーはふにゃふにゃ感がなくなって少し硬くなって不用意にはずれなくなった様な。同じシリコン製を謳っていても色々なんでしょうね。他にも同じスマホ Galaxy S5 Active があるのですが、こちらは区別する為にTPU樹脂(ポリウレタン系熱可塑性エラストマー)製の色違いのカバーを使っているのですが、電池の着脱をする事が多いのでカバーはしなやかなシリコン製が良いのですが既に完売、TPU製も白と透明が僅かに残っている限りで、オレンジ色をなんて贅沢は云ってられません。

 ところがTPU樹脂ってDYRONとかで染める事ができるのですね、以前シャツを染めてやろうと買っていたものが未開封で眠っています、だったら白を買って染めてやろうと挑戦。DYRON Multi を溶かした80℃の液で数分ムラのない様に染める必要がありますので、食品の入っていたパックを切ってトレーにして液を入れて鍋に浮かべて湯煎します。いやぁ巧く行きましたよ、とても素人仕事とは思えない見事な仕上がり、仕上げに綺麗に洗ってやると色移りとかの心配もなさそう。これなら他の色とかもできそう、ってDYRONって決して安くはないんですよね、 
 しかし Galaxy S5 Active って2014年10月4日発売開始ですから登場から既に7年、サポートも打ち切られてdocomoでは修理も受け付けてくれません。バッテリーも新品を謳ったものが入手できても製造から日が経っているので容量も落ちています。そして今回の様にカバーや液晶保護フィルムの類いも少なくなってきています。しかしヘビーデューティさが気に入って中古を見つけてきて6台目、結構状態の良いものでも4,000円位から手に入るのですよ、で今手元に動くものが3台。5Gなんて必要性感じてませんし、Android 7.0もまだ使えそうですが、先日AMAZONのショッピングアプリが現行バージョンではインストールできずに焦りましたが、もちろん旧バージョンを探してきましたがね。さて後何年付き合えるか。

 


No tags for this post.

3回目のワクチン接種とか


 昨日は3回目のコロナワクチン接種でした、うちの職場では今回もファイザーで月曜から始まっていて、2回目で副反応がきつかった人はより強くでるとか話題になっていますが、高田のS先生の処では2回目と同程度かそれ以下って事なんですけど。私は2回目は軽い痛みと倦怠感程度で済んでいるのですが、翌日は休みですのでおとなしくしてよって事で、またもや休足日に。

 と云う事で美味しいものでも作ってネットで映画三昧しながらぬくぬくと過ごそうと、おでんを仕込みながら、いつもの「ギョーザ鍋」、そしてヤマザキのお菓子の詰め合わせ、ごろごろしながらAmazonプライム「東宝名画座チャンネル」の14日間無料キャンペーンで一連の黒澤作品を観ていたら… 体重が80kg台に戻ってしまったと云うオチ。しかし黒澤作品の他、森繁久彌や植木等の喜劇作品に若大将シリーズ、特撮ものの他に東宝作品に何があるのでしょうかね、月額390円は高くもないけど、今後公開されるラインアップが知りたい処、権利関係がややこしいかしてて全く観る事のできない「燃える秋」や同じく小林正樹監督の「日本の青春」なんかが出てくるならともかく、無料期間内で解約かな。さて副反応の方は発熱はもちろん倦怠感もなく、接種した左上腕の軽い痛みが翌日まで続いただけ、どうも年齢性別や関係なく個人差が大きいとしか。 久しぶりに紙の本を買いました、タイトルに惹かれてネットでですが、ハズレでしたね、資料的価値もなく、根拠の怪しい右回り理論をぶちあげて三流コラムの羅列って感じです。やはり本は本屋で見ながら買わなくっちゃ、興味のわきそうな本は大阪にでて大きな本屋に行かなくてはないし、それにワンフロアの大きな本屋はどうにも苦手、コーナーを探してたどり着くのさえ邪魔臭くなってしまいます、曽根崎署隣の旭屋本店があった頃は半日位過ごせたのですがね。 



No tags for this post.

1月11日の日記 届いたものは…


 今年になって丸一日の休みは3日、6日、11日と3日の名古屋の「新春ラン」こそ晴れたもののお天気に恵まれてません、まぁ色々と片付けたい事もたまっているので今日は一日雨ですし休足日に。午後になって予定外の宅急便の配達、なんと「ヤマザキの秋のわくわくプレゼント」の当選賞品が届いたのです。「春のパンまつり」は点数さえ貯めれば必ず景品が貰えるのですが「夏の~」や「秋の~」は抽選、運試しと切手代を使って何通応募しても当たった試しはなかったのです。それはそれで思いがけない贈り物には違いなかったですが… 
 実はお昼前にポストに入っていた一枚の葉書、「寒中見舞い」と書かれた葉書には見知った苗字が、暮れも20日に父が亡くなり喪中欠礼の案内を出せずにいて、大晦日にカレンダーに父の訃報を添えて出してあったのですが… 怪訝に感じたその「寒中見舞い」は妹の死を知らせる兄からの手紙だったのです。彼女は私と同い歳ですから68歳、昨年正月に相変わらず元気に活躍している様子の賀状を頂いていただけにかなりショックです。93歳で亡くなったうちの父は、多くの友人が先立っていて仕事関係も世代が変わり、親族を除けば寂しい葬式だったので、長生きするのも何だかなぁと思っていましたが…
 彼女とは幾つもの妙な偶然とすれ違いの50年でしたが、68歳はあまりに早すぎます。午後に届いたお菓子の詰め合わせがねぇ…  



No tags for this post.

新年早々

忌中につき新年の祝詞は控えさせて頂きます。
 3年連続で職場で年を越していたのですが、今年は大阪の実家で過ごしました「紅白」観るのも久しぶり、まあ他に観るのもないのですし東京事変とMISHA位はと思っていたらうとうとしていて記憶がありません、気がついたら「ゆく年くる年」。
 さて正月早々勤務ですのでおせちとお雑煮を頂いて午後から桜井へ帰りますが、布施駅に来たら近鉄大阪線が沿線火災で五位堂~大和八木間で運転見合わせ、JRへの振替輸送も行われているのですが、とにかく西大寺経由で帰ろうと奈良線に、西大寺から橿原線で大和八木へ行けるのですが、大阪線も大和八木以遠はダイヤが乱れている模様、平端から天理へ行きJR桜井線が確実なのですが、いかんせん1時間に1本あるかないかの桜井線、不確実な大和八木経由をとるか悩ましい処。ジョルダンの乗換案内をみると桜井線では三輪さを詣での臨時列車が出ていて、巧いタイミングで乗り継げそうです。
 平端~天理間なんて乗るのは何年ぶりでしょうね、近鉄天理駅も時間によって無人なのでインターホンで振替乗車を申し出ます、でないと自動改札で切符が回収されてしまいます。

 JR側は近鉄の切符を見せればOK、いつもは朝夕だけの211系の4両編成がやってきてほぼ満員、日頃はがらがらの桜井線も三輪神社様々です。約1時間遅れで無事帰宅、正月早々難儀な事でしたが、まあ紆余曲折あっても無事にたどり着けるのが今年の運勢だと思いましょう。
 「コロナ禍」もこの先どうなるか判りませんが、距離は前年並、まずは「モバイルグランフォンドin奈良・吉野」のスタンプラリーの残りの2ヶ所のチェックポイントですが、落ち着いたら畿外へもどんどん走りに行きたい処です「GOTOトラベル」も再開してほしいですね。



No tags for this post.

12月6日の日記

 昨夜「CanCan謹製カレンダー」の表紙,1,8~11月分が刷り上がってきたのですが…
 あちゃ~、8月のQRコードが間違っています、原稿作成の時に位置合わせの為に昨年のQRコードの上に重ねたのですが、昨年のを消し忘れて何かの拍子にレイヤーが入れ替わってしまった様です。さりとて刷り直す訳にも行かず訂正シールを貼るしかありません。ofはやま氏の顔も浮かんだのですが、既製の薄手のタックラベルでも透けてミスリードの心配は無さそうですので、今朝慌ててノーカットのラベル紙を密林に発注。
 QRコードを並べた原稿を作って試しに手持ちの宛名用とかの12面ラベルで印刷、必要枚数を考えたらミシンの被る部分を捨ててもこれで間に合うんやった。しかし貼るのに切手用ピンセットがほしいな。
 ところでカレンダー本体のカット作業をやっていたらカッターの刃先が滑って左手人差し指をザクッとかなり深いくて血はなかなか止まらず、まエグい写真は遠慮しときます。以前のラミネート加工したものや製本タイプで切った事があるのですが、比べるとずっと楽なんですが、気の緩みかな。カット作業は暫し中断。
 9日には残る12月と裏表紙が刷り上ってくるので、今週末には何十部かは出来ると思っていたのですが。



No tags for this post.