野迫川避暑サイク PartⅡ

20150816f.jpg 先週の「高野~野迫川避暑サイク」に続いて奈良県吉野郡野迫川村を走ろうと云う企画で、今回はUG兄さんと野迫川村柞原(ほそはら)の「みちのオアシス弁天」に車をデポして、野迫川村の更に奥へと走りに行こうと云う話しで、一応コースリーダーを仰せつかったのですが、あれよあれよと云う間に参加者が女性を含む16名にまで膨れ上がってしまいました。
 
20150816g.jpg 集合場所の「みちのオアシス弁天」、道の駅の様なものを想像されるかも知れませんが、数台の駐車スペースにトイレがある程度のこじんまりしたもので、そばに「高野豆腐伝承館」があります、他に少し下った処にある野川弁財天に自販機か1台あるのと、その裏が広場になっていて何やらステージのある公園になっています。 ただここは「グランドフォンド吉野」と云うサイクリングイベントのエイドポイントにも毎年なっているので、ご存知の方も少なくないと思います。
 せっかくですので野迫川村について少し説明しておきましょう。 奈良県の南半分を占める吉野郡の西部に位置する村で、現在の人口は500人を割ったとか、奈良県で最も人口の少ない村で近畿でも飛び地の村として知られる和歌山県東牟婁郡北山村に次いで2番目になります。 村全体が標高400m以上の山間部に位置し、居住地域は全て標高600m以上となっています、奥高野と呼ばれる様に、紀州藩に属していた事もあって古来より高野山との繋がりが深く、奈良交通が撤退した現在は公共交通機関は高野山からの南海りんかんバスと、村営バスが平日のみ五條市大塔町(旧大塔村)まで通じているだけです。 郵便局こそあるものの、南都銀行の支店すらない、奈良県から見放された様な村です。 野迫川村と云いますが野迫川と云う川はなく、村内を流れる中原川、池津川、川原樋川に沿った三つの郷、野川、迫、川並のそれぞれの頭文字を取ったものです。 村の西部を熊野古道の小辺路が縦断している他、日本三大荒神の一つと云われる立里荒神があるものの目立った観光資源もない村です。
 

20150816p.jpg

 私が始めて野迫川村を訪れたのは1990年代、当時ブームだったマウンテンバイクで村内の行き止まりを除く道を走りつくした上に、全通前の林道タイノハラ線やそれに続くシングルトラックなどを走りまわりました。 一度は旧野川小学校の跡を利用した「奥高野自然の里」を借りて当時のタニムラサイクル(現在の「Bicicolsa AVEL」)の皆さんと合宿した事もありました。 最近は随分とご無沙汰していますが、色々と思い出深い土地でもあります。
 
 さて今回は隣町の橿原市のつっちーさんが車で行かれると云う事で便乗させて貰いましたが、なんと明日香村在のvivva2000さんは前日からキャンプ装備で自走現地入りされていました。
 
20150816i.jpg 朝3時起きとかで名古屋から来られたなおじさん、こちらもわざわざ北摂からPROGRESSの三島店長、ウォーミングアップに余念がありません。 そろそろ面子も揃い準備も整った様ですので出発ですが、「みちのオアシス弁天」の駐車場を占領してしまってはご迷惑がかかりますので、弁財天裏へと移動します。
 
20150816j.jpg
 さて県道<53>高野天川線を少し下り平川釜落林道へ入ります、林道と云っても一応舗装がされてあって、旧大塔村辻堂の災害でR168が不通になった時は迂回路にもなった事もある道です。 最初は川沿いの穏やかな道なのですが、そうは問屋が卸しません、だんだん斜度は凶暴になってきます。 まぁなんやかやで標高900m余りの峠に到着しました。 ただ釜落側の下りは舗装が剥がされてかなり路面が荒れています、写真を撮るために先に下りた私も危うくアスファルトの破片の塊に突っ込んで転倒する一歩手前でした。 (写真:下の2枚はUG兄さんからお借りしました。 )
 
20150816k.jpg 釜落谷で<734>高野辻堂線に入り池津川へ、ここはかつて野迫川村役場のあった場所で、廃校舎も残っています。 ここで今日の集合写真を撮ったりしながら暫し休憩したり探検したりして過ごします。
 
20150816l.jpg 池津川を出て<734>高野辻線を更に野迫川村役場のある上垣内に向かって登って行きます。 昨夜からキャンプ装備で野迫川入りしているvivva2000さん、デポ地で誰かの車に荷物を預けておけば良いものを、頑なに家財道具一式積んで頑張っています。 (写真:左下)
 
20150816m.jpg 上垣内の荒神口に到着、なんとここまで動いている車には1台も遭いませんでした。 ところで気になるのが今日のお天気、今朝の予報では降りだすのは夕方からとの事だったのですが、どうやら思っているいるより早く降りだしてきそうで、先ほどから晴れ間があると思えば、少し降ってきそうな感じだったりと怪しげな様子です。 雨雲レーダーを見ると、まわりをすっかり雨雲に囲まれてしまっているではありませんか、今後の予測も思わしくありません。 これから平まで下って高野龍神スカイラインに取り付くコースは、どう考えてもよろしくありません、UG兄さんと相談の結果、予定の半分にも満たない距離になってしまいますが、ここでショートカットしてデポ地へ下る事にします。
 
20150816n.jpg 稜線近くまで登ってきた事もあるのでしょうか、時折霧雨の様なもの過ぎて行きます。 雲海ポイントで一息入れたりしながら、16人には少し狭いですが、先週も通った高野辻の四阿でお昼にする事にしました。 (写真:左下はUG兄さんからお借りしました)
 
20150816o.jpg 幸い本降りにならない内にデポ地に戻り、先週と同様、「高野豆腐伝承館」に押しかけて、お豆腐や厚揚げ、それに今日はさしみコンニャクなんかも頂いて、お土産におからなんぞも戴き女性陣は大喜び。 (写真:左下はUG兄さんからお借りしました。 すみません右下の写真は先週の使いまわしです。 )
 結局は30キロにも満たないサイクリングでしたが、それなりの獲得標高もありましたし、暑さなんて何処のお話?なんて一日を過ごす事ができました、秋には紅葉の野迫川を愛でようと約束して、それぞれの帰途に就きました。
 

 
 当初の予定では荒神口から野迫川温泉のある北今西まで南下し、檜股経由で高野龍神スカイラインの方峠に取り付いて、スカイラインを少し走り野迫川村役場のある上垣内に下って再び荒神口に戻ってくる8の字型の56キロ余りのプランでした。
 
20150816h.jpg 集合写真を含む写真をうちのHPにアップしています。 [BYCYCLE]→[ツーリングの記録]→[2015]と辿って下さい、大きなサイズの画像もダウンロードできます、参加者の方は再利用して頂いて結構です。 なお認証が必要です、パスワードをご存知でないとご覧になれませんのであしからずご了承下さい。 ログイン名は’pal’、パスワードはうちのFAX番号下4桁です、CanCan謹製カレンダー等でご確認下さい。
 
アフィリエイト広告を利用しています