![20150824a.jpg](https://canpal.xsrv.jp/wp/assets_c/2015/08/20150824a-thumb-480x279-7947.jpg)
嵐山八幡木津自転車道 近鉄京都線木津川橋梁にて
名馬と云うにはおこがましいですが、無事これ何とかで… 本日の走行105.8キロ、今月も走行1,000キロを超えました。 7ヶ月連続、年間走行距離も9,000キロを超えて、一応の目標10,000キロは目前です。 しかし時間さえあれば10,000キロは誰でも走れますが、鉄人児玉さんの20,000キロは時間だけでは走れないとつくづく感じる今日この頃です。
![20150824c.jpg](https://canpal.xsrv.jp/wp/assets_c/2015/08/20150824c-thumb-480x139-7953.jpg)
そうそうモンベルオンラインのファクトリーアウトレットでサイクルフロントバッグが2,798円で出ていたのをポチっていたのが昨日届いたので、早速asuka号のサドルバッグとしてチョイスしてみました、ホント誂えた様な色です。 フロントバッグとしては開口部が狭いので使い易いとは思えないのですが、3気室に別れていて工具やスペアチューブなどを入れるサドルバッグとして丁度良いかも、輪行袋や三脚を積む時以外はキャラダイスは大き過ぎますからね。
アフィリエイト広告を利用しています
![](https://canpal.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2024/01/assocbutt_or_buy.png)
古稀に至ってもなお「走」「工」「趣」三拍子揃って三流のサイクリスト。ライフワークは「道路元標」と「自撮り」。なお「■ャリ」等の自転車に対する卑しい言葉をコメント等ではお使いにならないで下さい。
そのドラムバッグ、使った記憶もなく、知り合いの人に貸したまま戻って来ずの、そのままです。
どこかに転居されて、音信不通。
円柱型丸鍋を持つ自炊サイクリングのときに便利そうですが、たしか入口は上だけだった筈。
ここから鍋は入らないような。
cancanさんと同じく(?)、バッグ類は低価格志向のナイロン派です。
しかし、オレンジとオレンジが似合ってますね。
わたしはホワイトのナイロンバッグが欲しいけど、市販されているものはないに等しいです。
^^