
3月は走行692.9キロ、内訳はasuka 559.5キロ、démonta 133.4キロ、2022年累計1,613.6キロ。
赤線は3月に走行した区間、青線は2月以前、自宅/職場周辺は割愛しています。
3月6日 ゆるゆる「賀名生梅林ポタ」をお見送り
3月12-13日 「let’s ポタリング宇陀」
3月21日 「東吉野サイク」
3月28-29日 伊那路ツーリング
道路元標
【1113】 2022/3/28 長野府 東筑摩郡 片丘村(現 塩尻市)
【1114】 2022/3/28 長野県 諏訪郡 平野村(現 岡谷市)
【1115】 2022/3/28 長野県 上伊那郡 赤穂村(現 駒ヶ根市)
【1116】 2022/3/28 長野県 下伊那郡 河野村(現 豊丘村)

2月は走行512.9キロ、内訳はasuka 400.8キロ、démonta 112.1キロ。
赤線は2月に走行した区間、青線は2月以前、自宅/職場周辺は割愛しています。
2月11日 遠回り通勤ポタ「源九郎稲荷」
2月15日 雪の天辻峠を越えて
2月23日 遠回り通勤ポタ「結崎面塚」
2月26日 遠回り通勤ポタ 京都府をかじってきました
2月27日 ゆるゆるCCとロングライド迎撃のダブルヘッダー


「モバイルグランフォンドin奈良・吉野」 無事に全24ポイントをクリアしました、「ゴールド賞」が少ないですが、20・21・22・23のうち2か所以上のチェックポイントを周り、75点以上獲得された方って「ダイアモンド賞」走っちゃいますよね。今期は「WAKAYAMA800」には全く行けませんでした。
月末の追い上げでどうにか500キロに、3月は諸般の事情でなかなか遠乗りはできないのですよね、例年なら「18きっぷ」で輪行旅と行きたい処なんですが。
1月は走行407.8キロ、内訳はasuka 345.8キロ、démonta 62.0キロ。
自宅/職場周辺は割愛しています。
1月 3日 第27回 新春サイクルミーティング
1月 8日 乾さんの「カフェにスィーツぽた」
1月10日 遠回り通勤ライドはてんこ盛り
1月16日 「遠回り通勤らいど」は東吉野へ
1月31日 帳尻合わせポタ
スタンプラリー
「モバイルグランフォンドin奈良・吉野」 23/24ポイント 95/100点(ゴールド)、残るは「道の駅吉野路大塔」1ヶ所だけなんですが、開催は2月28日まで。
前半は調子良く、この調子だと500~600キロは走れるかなと思っていたのですネェ… 「コロナ禍」が収束するまで気軽に遠征もできないのですが、去年
以上は走りたい処。
2021年の走行距離7,559.1キロ、2015年の14,421.5キロ以来毎年下がり続けてきた年間走行距離、どうにか底をうったと云うか。内訳はasuka 5,514.3キロ démonta 1,603.5キロ erba 418.1キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24はクイック付きセフティレバーをdémontaに移植したので、ギドネット化するつもりで部品を揃えたまま埃かぶってます。erbaロードはダブルレバー不調でがっつり走れません、9速用のSL-7700は廃版になって、ヤフオクにでていてもぼったくり価格なんですよ…
道路元標
【1111】 2021/3/30 石川県鹿島郡崎山村(現 七尾市)
【1112】 2021/7/30 愛知県渥美郡泉村(現 田原市)

勤務先の「アタック25」ならぬ「めざせ25」なるプログラムに参加させられているので、2月から再び量り始めたのですが… ちなみに25とはBMIの事ね。汗をかく季節になって順調に下がっていた体重が、事故に遭った翌月は走れなかった途端に、やはり走らなあきません。
当ブログのアクセスカウンタ、ここ5年は50,000台をキープしています、はてそれが多いのか少ないのかと云われれば。
11月は走行900.6キロ、内訳はasuka 784.6キロ、démonta 116.0キロ、2021年累計7.049.2キロ。
11月 3日 久しぶりの面子で津風呂湖畔を
11月15日 17年ぶりの大台ヶ原
11月20日 乾さんの「ゆるゆるツィードラン奈良」に
11月23日 乾さんの「ゆるゆるランドナーオフ」に
11月26日 高野山から鈴懸ライン
11月29日 中2日で天川村
スタンプラリー
「モバイルグランフォンドin奈良・吉野」 21/24ポイント 86/100点(ゴールド)
900キロ/月に後3.4キロ残して30日は休足日のつもりでいたのですが、「お客様感謝ディ」で5%引きのイオン他に買い物に出かけたので900キロに届いてしまいました(^_^) 12月に370キロ走れば前年の7,419.9キロに届くので5年連続前年割れは免れそうです。
10月は走行604.0キロ、asuka号復帰、大阪から自力回航と「琵琶湖キャンプツーリング」で帳尻を合わせたと云う感じ。内訳はasuka 258.9キロ、démonta 345.1キロ、2021年累計6418.6キロ。
10月 3日 乾さんの「龍王ヶ渕サイクリング」に乱入
10月 16日 モゼールさんの「コスモス巡り」に
10月30~31日 琵琶湖キャンプツーリング
9月は走行320.4キロ、通勤以外は皆目走ってませんもんね、ワースト記録とはならないまでも今年1月の369.9キロを下回ってしまいました。内訳はdémonta 255.7キロ、erba 64.7キロ、2021年累計5544.6キロ、一応の目標だった昨年(2020年)の走行距離7,412.1キロ以上も厳しくなってきました。
案の定、体重は… とにかく公私にわたりストレスの多い9月でした。

8月は走行703.3キロ、内訳はasuka 625.3キロ、démonta 43.4キロ、erba 34.6キロ、2021年累計5224.2キロ。
8月 2日 芋ヶ峠~東吉野~一谷峠~女寄峠
8月 5日 初瀬ダム~「ミモザガーデン」~満寿寺薬師堂~室生ダム
8月 8日 竹之内峠~柏原市役所~峠八幡神社~
8月24日 芋ヶ峠~津風呂湖畔~菟田野~室生ダム湖畔~
8月31日 曽爾高原へ
スタンプラリー
「モバイルグランフォンドin奈良・吉野」 15/24ポイント 47点
瞬間風速では77kg台と順調に下がってきたのですがネェ…

7月は走行829.4キロ、内訳はasuka 655.2キロ、démonta 174.2キロ、2021年累計4520.9キロ。
7月22日 「東の海へ 2021」
7月30日 「伊良湖へ」
スタンプラリー
「モバイルグランフォンドin奈良・吉野」 14/24ポイント 43点
道路元標
【1112】 2021/7/30 愛知県渥美郡泉村(現 田原市)
今年1月から「めざせ25」なる職場の減量プログラムに参加させられているのですが、ようやく月平均値でも70kg台に、甘いものを控えて汗をかく季節に走れば下がるのは判っているので無理もしていないのですが。しかしBWI25なんて無理無理、2014年に5月に90kgを越えた体重を暮れには76kgを切った事がありますが、それでも25には届きませんからね。一応、目標は76.8kgと云う事で。
古稀に至ってもなお「走」「工」「趣」三拍子揃って三流のサイクリスト。ライフワークは「道路元標」と「自撮り」。なお「■ャリ」等の自転車に対する卑しい言葉をコメント等ではお使いにならないで下さい。