「Summary」カテゴリーアーカイブ

2022年1月のまとめ

  

 1月は走行407.8キロ、内訳はasuka 345.8キロ、démonta 62.0キロ。
 自宅/職場周辺は割愛しています。

1月 3日 第27回 新春サイクルミーティング
1月 8日 乾さんの「カフェにスィーツぽた」
1月10日 遠回り通勤ライドはてんこ盛り
1月16日 「遠回り通勤らいど」は東吉野へ
1月31日 帳尻合わせポタ

スタンプラリー
「モバイルグランフォンドin奈良・吉野」 23/24ポイント 95/100点(ゴールド)、残るは「道の駅吉野路大塔」1ヶ所だけなんですが、開催は2月28日まで。

 前半は調子良く、この調子だと500~600キロは走れるかなと思っていたのですネェ… 「コロナ禍」が収束するまで気軽に遠征もできないのですが、去年image以上は走りたい処。

 

No tags for this post.

2021年のまとめ

 2021年の走行距離7,559.1キロ、2015年の14,421.5キロ以来毎年下がり続けてきた年間走行距離、どうにか底をうったと云うか。内訳はasuka 5,514.3キロ démonta 1,603.5キロ erba 418.1キロ、延陽伯号こと片倉シルクグロワール24はクイック付きセフティレバーをdémontaに移植したので、ギドネット化するつもりで部品を揃えたまま埃かぶってます。erbaロードはダブルレバー不調でがっつり走れません、9速用のSL-7700は廃版になって、ヤフオクにでていてもぼったくり価格なんですよ…

道路元標

【1111】 2021/3/30 石川県鹿島郡崎山村(現 七尾市)
【1112】 2021/7/30 愛知県渥美郡泉村(現 田原市)

  勤務先の「アタック25」ならぬ「めざせ25」なるプログラムに参加させられているので、2月から再び量り始めたのですが… ちなみに25とはBMIの事ね。汗をかく季節になって順調に下がっていた体重が、事故に遭った翌月は走れなかった途端に、やはり走らなあきません。

 当ブログのアクセスカウンタ、ここ5年は50,000台をキープしています、はてそれが多いのか少ないのかと云われれば。



No tags for this post.

20回目を迎えた「石川ポタ」②

通称「OHCHOの森」にて 大きな画像は「サイクリングの記録」(要認証)へ

 概ね3つ位のグループに別れて柏原市役所前を出発、写真を撮る側にとってもその方が有り難いです、第1グループを追いかけて自転車道が河川敷に下りた処を撮り(写真下)、堤防上を走って来る第2グループを待ち構えます(写真左)。
 毎年参加しているとおのずと撮影ポイントは決まってくるのですがね。
 さて第2グループを追っかけて合流します、写真右2枚はタックさんに撮って貰いました。
 片道10キロに満たない距離ですが、最初の休憩ポイントへ。(写真 : UG兄さん)

 停まると自転車談義が始まります、寒くても誰かが動き出さないと、いつまでも続きます。写真は参加車両の一部ですが、今年話題の的だったのはタックさんの小径車。(写真右下)
 暫し歓談の後「OHCHOの森」に向かって出発、昨年一昨年と女子のいない「石川ポタ」でしたが、今年は4名も。

 「OHCHO の森」に着いて現地直行組と合流、今年は「ゆるゆるCC」との合同とあって久しぶりの大所帯、総勢29名。皆さん早速食事の準備に取り掛かります。昨年に続きバクローさん親子(写真左上)、初参加のkanbiさん他(写真右上)、ショコラシェフは粕汁、これが絶品(写真左)。
 今回私は食べる側に、一応お湯を沸かせる準備はしてきているのですが、シェラとお箸を持って炊き出し部隊を巡ります、まずはVIVVAさんのお手伝い。(写真左 : UG兄さん)
 なおちゃんことofはやま氏夫人以外の女子3名は食べる側に、段取りをつかんだら来年はよろしくね。

 食事が済んだら恒例のビンゴゲームでのプレゼント交換、各自持ち寄るプレゼントは千円以上上限なし。プレゼントをゲットしたら中を開けて見せて、自己紹介が習わしです。(写真左上 : ショコラさん)
 なかなかビンゴにならず最後の2人のうちの1人になったsetoroさん、残った2つのプレゼントはなんと1つは自分の持ってきたプレゼント、もう1つは新聞紙に包まれた怪しげなブツ、でも自分の持ってきたものを選ぶ訳にも行かず… なんと怪しげなブツは、お宝パーツ詰め合わせの特賞もの。(写真右 : UG兄さん)
 時折強い風が吹くものの降られる事もなく撤収完了、私とVIVVAさんは一足お先に帰らせて貰う事に。(写真左 : 乾さん / 写真左 : タックさん)
 柏原市役所前まで戻りR25亀瀬経由で奈良県へ、大和川べり(写真 : VIVVAさん)から飛鳥川沿いの自転車道を走り八木札の辻で明日香村へ帰るVIVVAさんとお別れします。桜井へ帰ってもゆっくりもしてられないので買い物をしてそのまま出勤、本日の走行79.9キロ。
  本隊の方も柏原市役所前に戻り解散したとの事、20年20回目の区切りの「石川ポタ」を無事に終えられた様です。2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年

 集合写真を含む大きなサイズの画像をうちのHPの「サイクリングの記録」にUPしています、一部タックさん、乾さんの写真を拝借しています。なお私の写真に関して参加された方は再利用して頂いて結構です、なお認証が必要です、ログインは’2022’、パスワードは2022年版「CanCan謹製卓上カレンダー」の裏表紙右下の黄枠内の4桁の数字です、2021年版の組み合わせも暫く使用可能です。なおスマホのSNSアプリ等からリンクをたどると401エラーが出る事がありますが、Crome等ブラウザで開いて下さい。

kanbiさんのブログ「Ride & Smoke」から「20th 石川ポタに初参加」



2021年11月のまとめ

 11月は走行900.6キロ、内訳はasuka 784.6キロ、démonta 116.0キロ、2021年累計7.049.2キロ。

11月 3日 久しぶりの面子で津風呂湖畔を
11月15日 17年ぶりの大台ヶ原
11月20日 乾さんの「ゆるゆるツィードラン奈良」に
11月23日 乾さんの「ゆるゆるランドナーオフ」に
11月26日 高野山から鈴懸ライン
11月29日 中2日で天川村

スタンプラリー
「モバイルグランフォンドin奈良・吉野」 21/24ポイント 86/100点(ゴールド)

 900キロ/月に後3.4キロ残して30日は休足日のつもりでいたのですが、「お客様感謝ディ」で5%引きのイオン他に買い物に出かけたので900キロに届いてしまいました(^_^) 12月に370キロ走れば前年の7,419.9キロに届くので5年連続前年割れは免れそうです。



No tags for this post.

2021年9月のまとめ

 9月は走行320.4キロ、通勤以外は皆目走ってませんもんね、ワースト記録とはならないまでも今年1月の369.9キロを下回ってしまいました。内訳はdémonta 255.7キロ、erba 64.7キロ、2021年累計5544.6キロ、一応の目標だった昨年(2020年)の走行距離7,412.1キロ以上も厳しくなってきました。
案の定、体重は… とにかく公私にわたりストレスの多い9月でした。

 



No tags for this post.

2021年8月のまとめ

 8月は走行703.3キロ、内訳はasuka 625.3キロ、démonta 43.4キロ、erba 34.6キロ、2021年累計5224.2キロ。

8月 2日 芋ヶ峠~東吉野~一谷峠~女寄峠
8月 5日 初瀬ダム~「ミモザガーデン」~満寿寺薬師堂~室生ダム
8月 8日 竹之内峠~柏原市役所~峠八幡神社~
8月24日 芋ヶ峠~津風呂湖畔~菟田野~室生ダム湖畔~
8月31日 曽爾高原へ

スタンプラリー
「モバイルグランフォンドin奈良・吉野」 15/24ポイント 47点

 瞬間風速では77kg台と順調に下がってきたのですがネェ…

 



No tags for this post.

2021年7月のまとめ

 7月は走行829.4キロ、内訳はasuka 655.2キロ、démonta 174.2キロ、2021年累計4520.9キロ。

7月22日 「東の海へ 2021」
7月30日 「伊良湖へ」

スタンプラリー
「モバイルグランフォンドin奈良・吉野」 14/24ポイント 43点

道路元標
【1112】 2021/7/30 愛知県渥美郡泉村(現 田原市)

 今年1月から「めざせ25」なる職場の減量プログラムに参加させられているのですが、ようやく月平均値でも70kg台に、甘いものを控えて汗をかく季節に走れば下がるのは判っているので無理もしていないのですが。しかしBWI25なんて無理無理、2014年に5月に90kgを越えた体重を暮れには76kgを切った事がありますが、それでも25には届きませんからね。一応、目標は76.8kgと云う事で。


No tags for this post.

2021年6月と上半期のまとめ

 6月は走行707.5キロ、内訳はasuka 553.3キロ、démonta 120.5キロ、erbaロード 33.7キロ、2021年累計3691.5キロ。久しぶりに700キロを越えてますが、6月10日の信楽行き(136キロ)以外は一連の「遠回り通勤らいど」で稼いだ様なもんです。今年は年間目標8,000キロにしたのですが厳しいですね。

 2021年も折り返しましたが、2021年上半期の軌跡です、岡山と富山へ輪行ツーリング、琵琶湖と南紀へキャンプツーリングへ行ってますが例年と比べると寂しいもんです。
2月27日~3月1日 「川湯温泉キャンプツーリング」
3月10~11日 「吉備路サイクリング」
3月29~31日 「富山湾岸サイクリング」
4月24~27日 「齋藤電鉄氏迎撃琵琶湖キャンプ」
 去年から持ち越している徳島から小豆島と信州伊那路は年内に実現させたい処です。

 ライフワークの「自撮り」もぱっとしませんし、「道路元標」も1基のみ。
【1111】 2021/3/30 石川県鹿島郡崎山村(現 七尾市)



No tags for this post.

2021年5月のまとめ

 5月は走行669.9キロ、内訳はasuka 571.3キロ、démonta 98.6キロ、2021年累計2984.0キロ。erba(ロード)には一度も跨りませんでした、私の場合ロードは復路輪行を想定したロングライドが主な用途なんでね、越県を憚られる昨今では出番が、今年は「東西南北への海へ」も全く手付かずですし。

5月14日 「二つの丹生川を遡る 2021」



No tags for this post.