9ヶ月ぶりの芋ヶ峠

 一昨年秋から続いていた芋ヶ峠(奈良県道15号桜井明日香吉野線)の通行止、夏から工事が始まっていて自転車も通行は無理と判断して、先週東吉野へ向かうのも車阪まで迂回していたのですが、某O氏から通れるよとの嬉しいメッセージが、早速壺坂峠で戻ってくる定番コースでも走ろうと向かう事に、ただ先週から左足に違和感があるので無理をせずにのんびり行く事に。
 峠を越えるのは昨年4月28日の「月うさぎキャンプ」への往路以来9ヶ月ぶりです、車が通わなくなると、倒木も手付かずにほったらかし木っ端が散乱している状況だったのですが、取り除かれてずいぶんと綺麗になっています、但し明日香村側の苔むした路面や流れる湧水とかは相変わらずですので要注意。
 通行止になっていた崩落箇所は峠を吉野側に越えて1.5キロ位下った処ですが、ご覧の様に修復されています。しかし今回も通行止になっていた期間は1年以上、新鹿路トンネルができて以来国中(くんなか)と吉野を結ぶ道路しての重要性は少ないのですが、自転車が車に煩わされる事なく安全快適に走れるコースとして維持して貰いたいものです。
 千股のせせらぎ公園で一息入れた後吉野川河畔へ、先週も立ち寄った上市橋を渡ります。吉野川左岸を下って椿橋~壺坂峠で帰途に就くのが定番コースなのですが、せっかくですので吉野山方面へ。

 暗くて判りにくいですが右側が1234に折り返す観光特急「青の交響曲」。
 吉野駅前から県道37号桜井吉野線で吉野山へ向かいます。桜井から新鹿路トンネルを抜けて桜橋で吉野川を渡ってくるのがこの県道なのですが、如意輪寺近く駐車場付近から芋ヶ峠~吉野大橋を経由してきた県道15号桜井明日香吉野線とぶつかります。あと2ヶ月もすると桜のシーズン、如何せん人も車も一杯なのが。今の季節はすれ違う車も10台にも満たない様な、ただ平日にもかかわらずロードが3台上ってきました。
 参陵トンネルを抜けます、右へ行くと中千本方面、左へ上ると上千本口に向かいます。昨年1月は雪の中を上千本口から奥千本の手前の金峯神社へ向かいましたが「雪の吉野山へ」今年のカレンダー1月の写真はその時のものですが、今日の様に静かな吉野も良いものです。
 勢い上千本口まで上ってきたのですが、雪も桜も紅葉もなければこのまま行っても仕方がないので中千本まで下り馴染みの「静亭」でお昼にします。初めて寄せて貰ったのは2001年8月26日、当時は先代の女将さんでした、洞川からの帰り乾さんやUG兄さんの姿が見えます、なんと懐かしい。
 馴染みと云ってもそうしょっちゅう寄せて貰う訳でもないのですが、それに桜の季節の吉野山は車は入って来ないものの自転車でも押し歩くの精一杯、お店も一杯でなかなか入れません、したがってお店のなかから桜を見た事がない次第。
 以前は裏メニューだったと思うのですがネェ… 特盛り+αで満腹に。

 「静亭」を後にして吉野山内を蔵王堂から吉野神宮へ下ります、桜のシーズンは勝手神社から県道257号才谷吉野山線に入って途中から脳天さんに下る(路面悪し)か、才谷から下市に抜けるのがお勧めです。こちらの方の県道15号はいまだ通行止ですので、椿橋へ向かうには少々回り道ですが県道167号線を下ります、なお復旧工事は始まっています。 
 吉野川左岸の県道39号五條吉野線を走り椿橋を渡ります。
 壺阪峠への道を行きます、大淀古道と呼ばれる歴史のある道です、安産の滝からの木立の中の道が夏は心地良いですが、猪に遭遇した事もあります。
 1507 壺坂峠を越えます、無理せず半日走る位のつもりで出掛けてきたのです、結構良い時間になってしまいました、明日香村経由で暗くなる前に無事帰投、本日の走行60.2キロ(明日香村スタートなら50キロ位かな)、距離の割にはくたびれました。

アフィリエイト広告を利用しています