今日の目的は’月瀬村道路元標’、一昨年奈良市と合併されるまでの月ケ瀬村役場の前に現存している情報がありますので楽勝です。
まずは初瀬ダムから大和高原へ登ります。
都祁から<127>北野吐山線を北上します、平行して立派な広域農道が走っているので、こちらは通り抜ける車もなく、特に下深川から北は渓谷沿いで涼しく、自転車にとっては快適この上ないルートです。
<80>奈良名張線に入り大塩から<214>月瀬三ヶ谷線を下るつもりでしたが、ひとつ手前の桃香野へ下る黒線道に入ってみました。 激坂度はエエ勝負ですが雰囲気はやはり<214>月瀬三ヶ谷線の方が良いかなと思っていると眼下に月ヶ瀬渓谷が…
Mさんのブログでも話題になっていましたが、この季節の花と云えば何と云っても…ですね、これくらい真っ赤なのも新鮮です。
‘月瀬村道路元標’は情報通りの場所に鎮座していました。 ‘月ヶ瀬(つきがせ)村’では無く’月瀬(つきせ)村’で、公式には昭和42年に現在の月ヶ瀬村に改称されましたが、JR関西線の駅は昔から’月ヶ瀬口’ですね。
No tags for this post. 都祁から<127>北野吐山線を北上します、平行して立派な広域農道が走っているので、こちらは通り抜ける車もなく、特に下深川から北は渓谷沿いで涼しく、自転車にとっては快適この上ないルートです。
<80>奈良名張線に入り大塩から<214>月瀬三ヶ谷線を下るつもりでしたが、ひとつ手前の桃香野へ下る黒線道に入ってみました。 激坂度はエエ勝負ですが雰囲気はやはり<214>月瀬三ヶ谷線の方が良いかなと思っていると眼下に月ヶ瀬渓谷が…
Mさんのブログでも話題になっていましたが、この季節の花と云えば何と云っても…ですね、これくらい真っ赤なのも新鮮です。
‘月瀬村道路元標’は情報通りの場所に鎮座していました。 ‘月ヶ瀬(つきがせ)村’では無く’月瀬(つきせ)村’で、公式には昭和42年に現在の月ヶ瀬村に改称されましたが、JR関西線の駅は昔から’月ヶ瀬口’ですね。