5時を回った頃から自転車を駆って...久しぶりに「シクロサロンあすか」を覗いてみたのですが、定休日でもないのに「きょうはおやすみ」の札が提っています、どうしたんでしょうねぇ。
mohikさんにお願いするのもなかなか大変なので、いよいよ自転車メカ音痴の私も工具を揃えて自分でやらなくてはいけないのかなぁ...
夕方とは云え、せっかく出たのですから少し走ってから帰ろうと、飛鳥葛城自転車道を走って明日香村へ、この季節石舞台の東側の広場は牧場の様に緑に覆われています。
稲淵まで来ると、かすかにヒグラシの声が、今年初めてです、鳴き声に誘われる様に栢森へ... さすがに平日のこの時間には誰も走っていないだろうと思っていたら、若干一台下ってくる人が、昨日もmillonさんと話していたのですが、芋峠を走る人が増えましたね。
今日は旧道に入ってみます、夕陽の中に懐かしい風景が、昔はここまで奈良交通のバスが来ていましたが。
時刻表か案内の名残でしょうか、奈良交通の文字が。
もう6時半をまわっているので、とても芋峠まではと思っていたのですが、ヒグラシの鳴き声に引き寄せられる様に芋への道へ... その時背後に生き物の気配が(*_*) SORAさんあたりなら覚えていると思いますが、昔この辺に野犬が巣食っていたので、さすがにびっくりして振り返ると1台のローディーが...
結局、この時間になると少しは涼しいので芋峠まで登ってしまいました、1回登って体重が1キロ減るのならなんぼでも登るのですが(^_^;) まぁ減っても減った以上に食べるからいけません。
本日の走行34.8キロ。




はじめまして
先日はコメントありがとうございました。
自転車で随分あちこちに行かれているのですね!
南紀の事も良くご存じの様で驚きました。
是非、南紀への計画を実行してみて下さいね。
すーやんさん、コメント有難うございます。
最近はちょっと南紀方面がお留守になっていたのです、でも「宝龍滝」はなかなか遠いです、走って行っても前の道を通過するのが精一杯だと、でも近いうちにどうにかして訪れてみたいと思っています。
ちなみに今は奈良県に住んでいますが、本籍地は和歌山県なんですよ(^_^)
お会いした時に住んでいた近くに戻ったんですが…、来ていただき難い所へ移ってしまいご迷惑をお掛けします。
↑の飛鳥葛城自転車道の橋、何の気なしに渡ろうとしてパンクしました。
けっこうな衝撃でコケかけて焦りました。