「ソフトウェア」カテゴリーアーカイブ

スケジュール調整ソフト

 年に何度か仲間での自転車ツーリングの幹事役をやっていて、その度にあちこちのBBSとかBlogで出欠をまとめている訳ですが、宿泊とかキャンプとか色々なオプションが絡んでくると、結構大変になってきます。 2009年の峠おやじナワールドさんの「弐千峠記念サイク」では専用ブログを用意してみましたがそれはそれで大変です。 その様な用途に役立つソフトやサービスがないものかと思っていたら、あるもんですね、幾つか試してみたのですが、Rumixと云うソフト会社がやっている無料のWebサービスです、無料ですから広告が鬱陶しかったり、機能的に後一歩と云う処もなくはないのですが、私達のニーズには一番合っている様な感じです。
 本来の利用形態は複数の日時から都合の揃う日時を決めると云う形で、「どこどこ行くけど、いつがエエ?」と云う使い方、確かにそう云ったパターンもたまにあるのですが、どちらかと云うと日時を決めて出欠をとると云う形で十分なんですが。

1日では機能的に十分過ぎますが3/4に予定している門岡さんの「自転車ツーリング再生計画 15周年オフ in 奈良」の出欠と、まだまだ気が早いですが試験的に4/28~30に予定してます4回目の「月うさぎキャンプ」を材料に作ってみました。

「月うさぎキャンプ」は次のアドレス
[PCから] http://chosuke.rumix.jp/main.aspx?g=40b5dfd862407711a
[携帯電話から] http://chosuke.rumix.jp/x/main.aspx?g=40b5dfd862407711a
でアクセスできます。 本来は参加者それぞれが次の画面で登録するものですが、サンプルとして過去に参加されている方をこちらで登録してみました。 パスワードは「ツーリングの記録」へのアクセスで利用して戴いている4桁、つまりうちのFAX番号下4桁となってますので、そのまま出欠を選んで頂いても結構ですが、パスワードを変更できませんので、一旦削除(消しゴムボタン)して、新規に任意のパスワードでの登録を試してみて下さい。 なお正式な出欠に移行するか、改めて用意するか後日お知らせしますので、気軽に試して下さい。

入力画面はこんな感じです。 このサービスの基本機能としては[◎][○][▲][×][空白]のボタンと3つの項目、コメント欄を用意する事ができますが、ここでは[◎]以外を選択できる様にしています。
 他のサービスではメール機能やBBS機能を持っているものがありましたが、基本的なところでしっくりいかない様で。

 

【一覧画面】 人数が8人以上では頁を切り替える必要があり一覧性に欠けますが、画面左上の[タテヨコ入替え表示]ボタンで一覧表示が可能になります。

画面左上端の[新規○×表作成]でオリジナルの表を作る事ができます。

250,000カウント達成\(^o^)/

 1997年に開設して以来足掛け15年もかかりましたが、今日未明にうちのHPがやっとこさ250,000カウントを達成しました。 今の様にブログも無かった時代、同じ頃にスタートしたナワさんの「自転車峠おやじ」や現SORAさんの足元にも及びませんし、輪童さんやぬのめさんは本当はもっといっているのではないかと思っているのですが。 しかしツーリング系サイトの老舗中の老舗だった、いぬいさんの「ランドナー補完計画」が残っていないのが返す返す残念です。 しかし期せずして250,000を踏んだのが自分自身だったと云うのは… (^_^;)

近況報告(^_^;)

11月に予定していた客先のサーバーのリプレイスの案件、GOサインがなかなか出ずにスケジュールがずれ込んでしまい、おかげで爆忙状態。 このブログの更新もままなりません。 一応ハード(HP ML350G6)の方は無事納まったものの…



OSをSBS2008にしたために色々と一筋縄では行きません、新規なら話は簡単なのですがネェ…






 

そうそう先週、LAN配線作業中に脚立から落ちて背中と腰を打ったと云うお粗末な話ですが、一週間経っても痛みが退かないので、頚の方のリハビリついでに診断を受けてきましたが、骨には異状はないとの事、しかし歳をとると治るのも時間がかかるものですわ。


 

毎年恒例の「CanCan謹製卓上カレンダー」だけは皆さんにお配りできる様に仕事の合間をみて鋭意制作中(-_-;)
表紙の写真はMさんのお世話になりました。

No tags for this post.

Windows Small Business Server 2008 (つづき)

どうにかSBS2008のネットワークが動きだしました。 まぁ評価版なんですけど、「…初期インストールから 60 日間の期間限定で評価いただけますが、3 回リセットすることにより、最大で 240日まで評価期間を延長することができます。 」と云う事なんですが、SBS2008には1CALなんてのもあってStandard版なら安いものですが、追々SQLServerをバージョンアップする事になるのでSQL Serever 2008を含むPremiium版を用意しなくてはならないのが...
 しかしこのUACのケース7台(アイボリー5台/黒2台)ありますが今も活躍中です、そんなに高価なケースでもありませんが、まともに新品を買ったは1台位かと、店頭処分品やオークションだったり、つくりももしっかりしていてパネル等の付属品も共通で使えるので、頻繁に入れ替えるのに重宝しています。 ATX規格がある限りは使い続けられそうです。

 

 

図の様にブラウン管がそれぞれに乗っかっている訳ではありませんが、今使っているモニタは24吋ワイドと18吋モニタの2台、それぞれDVIとD-Subの切換器を使っています。

No tags for this post.

Windows Small Business Server 2008 (つづき)

相変わらずSBS2008と格闘しています。 SBS2008は75ユーザー(デバイス)未満の小規模な企業ネットワーク向けのサーバースイート製品で、一から導入したりするなら簡単ですが、前のバージョンのSBS2003からのバージョンアップならともかく、既設のActiveDirectoryドメインからの乗せ換えると云ったケースでの適当なストーリーがないのですよね、日本語ドキュメントも少ないし情報も限られている、一応解説本を取り寄せたりしたものの、基本的な処をなぞっただけでした… 

とりあえず色々なストーリーで移行テストしてますが、テストの為のマシンが何台もある訳でもないので、既存のシステムを復元できる様にこれdo台でバックアップをとりながらリムーバルケースを駆使してゴゾゴゾ入れ替えながらやってます。 しかしSBS2008って64ビット版しかないのですが、まぁメモリ4Gではとても実用になりません。 試供版のセキュリティソフトを入れなければだいぶマシなのですが。

 

打ち合わせがあって、駅前のMAGIICxMALLETでちょっとお茶に、明日だけは天気が良さそうなのですが京都行き、自転車で往復する余裕はなく、土日の天気が予報通りなら今月は300キロの僅かに届かずに終わってしまうかも。

No tags for this post.

ホームページ リニューアル

 リニューアル中だったうちのHPですが、いつまで触っていてもキリがないので、公開する事にしました。 あちこちに問題を抱えていますが、お許しをば、ここで結構ですので、色々とご指導ご指摘ご叱責頂ければ幸いです。
 基本的に IE6 ではマトモに動かない部分が多いです(プルダウンメニューが崩れたり、Jalbumの一部のスキンでスライドショーが動作しない様です)、色々とやってみましたが Google にも YouTube にも見捨てられたブラウザですから仕方ないでしょ。 文字コードをUTF-8へ移行しましたが、この点でも問題がある様で、Jalbum や GoogleMap で文字化けが起こったりスクリプトが実行されない事があります。
 肝心のコンテンツですが「Gallery」に「カレンダーに使った写真」をUPしてみた他は目新しい部分はありません、「紀伊半島の道」なんぞは多少リンク切れをチェックしたものの、そのまま横滑りです。

No tags for this post.

Google Maps V3

いつになるか判らない新しいHPですが、中身は賞味期限切れの「峠」のコンテンツでは、「Google Maps V3」を一部に使っています。 APIキーが要らなくなったとか、軽くなったらしいとか、色々ありますが。 情報ウィンドウを複数開けられる様になった分、勝手に閉じてくれないので、閉じる作業をを自分でやってやらなくてはならないので、日頃JavaScriptなどには手を出さない私にはなかなか、どうにか動いてますが、そんな事よりこんなにマーカーを出すのはやり過ぎかなぁ...マーカーもカスタマイズしたりしてます。

捗らない… リニューアル

 しかし13年も殆ど姿を変えていないホームページも、ちょっと珍しいのではないかと、かえって自慢したくもなってしまいそうなのです。 一時はXOOPS等のCMSを検討したりもしていたのですが、サーバーの設定や移転の際の事を考えるとあまり気がすすまないと云うか、歳のせいか新しい知識はなかなか身につきません、結局は従来手法が一番てっとり早いような気もしたものの、そんなこんなで一向にリニューアル作業は捗りません、そのうちまた飽きてしまって、元のままって可能性もなくはないのですが、一応はこの辺まで進んでいるのですよ。
 「紀伊半島の道」とか「峠」とか、とっくの昔に賞味期限の過ぎてしまったコンテンツはともかく、おそらく今も時々は覗いて貰えるだろう「ツーリングの記録」を先のJalbumにした事で、中身そのものの移行は進みそうなのですが。 なにしろCSSなんて言葉がなかった様な時代のソースですから、最大の目標はフレームの排除、そうは簡単に行く訳もありません、さりとてゴソゴソやりだすと、色々と凝ったり、気に入らなくなったりしている内に、全体の統一感がなくなるどころか、ソースもぐちゃぐちゃになってしまい、その内に忙しくなってきてほったらかしになってしまうと云う悪循環を繰り返している訳です。

従来から「道路元標」のページだけはCSSを利用していたのですが、トップページから横一列のメニューを書いてみました。 そこで満足していれば良いものを、ここまでくるとドロップダウンメニューがほしくなってきます。 当然JAVAとかCGIのものが主流なのでしょうか、機能的な制限はありますが99%CSSで実現させているものもあります、そうなると大体が裏技みたいなものですから、プラウザの互換性の問題が出てきます、メニュー部分に実行環境や互換性の問題を抱え込むと云う、間違った方向へ踏み込み始めたのであります。

上段は一般的な横一列のもの、下段は一行だけですがドロップダウンさせています、当然もっと多くの行や深い階層まで書く事も可能です。 手元ではIE7で動かしていますが、Safariでも概ね問題なく表示されて微調整の範囲に収まっています、しかしIE6がどうにもこうにも、IE7.jsやスターハックで回避しようとしているのですが、殆どモグラ叩き状態です。 フレーム排除と云う大義名文があっても、大して変わりばえのしない中身で見栄えだけに拘るのは… やはり。

かく云ううちでも 2003Serverで IE6が動いているのですが、うちに覗きにくる方でIE6ユーザーがどれ位おられるのかと、サーバーのアクセス解析を覗いてみると、なんとIE8とIE7で70%以上、IE6は10%、その次に Safari と firefox、しかし0.9%のネスケが… 誰やぁ。

しかしはたして新しいホームページは陽の目を見るでしょうか…