出番がありません

 今シーズンも買ったもののまだ出番がありません、その上今月中に丸々1日休めるのが14,21,26,27日だけと云う事に、何事もなければ9月上旬に3連休が2回位取れる算段なので、幾つかプランを練っているのですが。まぁその方が少しは涼しく過ごしやすくなっているかと、しかし有効期限間近になって台風なんぞがきたりして、少々買うのを早まったかな。
 RRCBの面子は昨夜急遽決まった「野迫川避暑サイク」に、私は本日も買い出し仕様フロント2サイドのasuka号で。
 まずは大和高田の「松のや」で朝得ロースとんかつ定食、11時までのメニューですがなんとこれが400円(税込)、その上店舗限定ですが、ごはん味噌汁おかわりタダ、さすがに朝からおかわりはないですが。

 橿原のイオンで献血、ティッシュ5箱をGET、そのためのサイドバッグです。
 横大路を東へ帰途に就くものの暑さに「4season」に途中下車。遠出もできないとネタ不足に、かき氷めぐりでもしようかなと思ったけど、ロクに走ひらず。朝からとんかつ食って、お昼はかき氷では太るしかないと。
 左上から、伊勢市「赤福二見店」、奈良市「よしの舎」、宇陀市「おごぽご」、旧都祁村「ミモザガーデン」、今はなき「まんま亭」の写真がないなぁ…

No tags for this post.

今年のジャンボ案山子は…


 明日香村稲渕の案山子ロードのジャンボ案山子、今年は「バカ殿」が着任したとの事ですので、昨日今日と表敬訪問に伺ってきました。
 ジャンボ案山子は今年で25回目を迎える「案山子コンテスト」の中心となるモニュメント、コンテスト作品の展示は8月30日から11月中旬まで行われ、9月21日まで投票が行われ、10月に入賞の発表が行われますが、今年は表彰式などの関連イベントは行われないそうです。

 全てではないですが歴代のジャンボ案山子、一番最初は包丁を持った「山姥」だと記憶しているのですが、「持統帝」とかもあったと思うのですが画像が見つかりません、最近では「真田幸村」「せごどん」「チコちゃん」と権利関係のあるものも、知られたイベントとなるとクリアできるのでしょうね、今年は故人となられた「バカ殿」に、信楽駅前の狸みたいにマスク着用とはならなかった様で。
 こうやって見ると巨大さが判りますね(2013年)。

 過去の応募作品、東日本大震災だったり、女子サッカーだったり、朝の連ドラの主人公だったりと、時代を反映した作品も少なくありません。彼岸花の咲く中に作品がならぶ頃のレポートを…2019年の模様 2018年の模様 2017年の模様 2016年の模様 2015年の模様 2014年の模様 2013年の模様 2012年の模様 2011年の模様 2010年の模様
 なお案山子ロードのある棚田は東に開けた斜面ですので、写真を撮るのでした午前中がお勧めです。

No tags for this post.

困ったやつDMC-G3

 4月に「災い転じて福と成す」でG2から買い換えたlumix DMC-G3、コンパクトになった14-140mmズームとの組み合わせで235gも軽量化し、有効画素数が1.3倍になった他に連写速度などのスペックも上がっているのですが…
 ただLVF(ファインダー)とLCD(液晶モニター)を切り替えるアイセンサーが省略されて切替操作がマニュアルになってしまった事。昨日の「大和高原夏の早朝ラン」までは少し不便かなぁと思っていたものの、久しぶりにグループ走行での撮影でその不便さが決定的なものに、3ヶ月余りは「自撮り」専用機としてしか使ってませんでしたからネェ。
 先行して待ち構えるの繰り返しではLVF/LCDの切替を間違えるとタイミングを逃す事が度々、まして切替ボタンはボディの左側で片手操作もままなりません。LCD表示のままで撮影してしようとすると順光下では真夏の強い陽射しでLCDは殆ど見えませんし、とても合焦を確認するなんて、結果はご覧の通り。

 まだまだ操作に慣れていなかった事もありますが、外しまくっています。このLVF/LCDの自動切替機能、初代のG1から搭載されていますが、このG3で省略されたもののなんとG5で復活しているのです(G4は欠番)。そこで俄かに浮上してきたのはコンパクトなG3に加えてG5を手に入れるTWOTOP作戦、8年前のモデルの中古ですからネェ、探せば適価で幾らでもあって、不人気だったソリッドシルバーなんか結構安く出てくるのですが、ただバッテリが違うのですよね、G3、GF2用のBLD-10(1,050mAh)に比べるとG5用のBLC-12(1,200mAh)の相場が結構高い、使える機種が多い事もあるのですがネェ。暫く悩んでみます。

No tags for this post.

大和高原夏の早朝ラン

 毎年8月の第1日曜は「大和高原夏の早朝ラン」、今回で13回目になるRRCBの恒例行事、早朝7時に名阪国道針テラスに集合し、午前中の涼しい内に大和高原を駆け抜け様と云う企画なんですが、コロナ禍の中で開催が悩ましかった処、走行中以外はマスク着用、自転車談義が愉しい途中休憩も端折って、お昼の食事会も中止して、QOL維持のためにも決行と云う事になりました。

 桜井を0450にスタート、長谷寺から初瀬ダム経由で針テラスを目指します、のんびりと時間調整をしながら0650には到着。グループで走る企画は3月の「熊野シーサイドツーリング」以来になります。(写真 : UG兄さん)
 予定通り7時に針テラスを後にします、参加メンバーは19名だとか、しかし昨年暮れの「石川ポタ」以降女子率0%が続いているのが寂しいです。

 ここ数年コースは定着しています、針テラスを出発してR25下道を一本松まで西へ、市道を北上し山田から無名の峠(538m)を越えて田原へ下ります。(写真右上 : kiyaさん)
 県道80号奈良名張線を跨いで県道47号天理加茂木津線を北上、大柳生を見渡せるビューポイントへ。(写真右 : kiyaさん)
 須川貯水池を渡って県道33号奈良笠置線へ。(写真右 : まえださん)
 奈良市下狭川にて自販機休憩。(写真右 : kiyaさん)
 0848 県道33号を京都府笠置町まで後少しの処まできて県道173号下狭川阪原線へ折り返します、ここまで下り基調のコースが、登り基調になりますが渓谷沿いの涼やかな道と云うのが、このコースのミソ。
 県道とは云え通う車も稀な白砂川沿いの道、結構荒れている部分も。

 おやおやトラブルが… サンプレのプーリーが破損、でも予備のプーリーが何処からか出てくるのがRRCBのRRCBたる処。
 阪原から柳生へ越えて、布目川沿いに、お馴染み沈下橋にて。
 0950 布目ダムに到着、昨年は1025、一昨年は1040ですから随分早いです。

 恒例の「スイカエイド」、今年はないものだと諦めていたのですが、これがないとと云う事で。
 1020 布目ダムをスタート、珍しくまえださんとの2ショット。(写真 : kiyaさん)

 布目ダム右岸を走って、山添村峰寺へ。

 県道80号少し登って県道127号北野吐山線へ、田園風景に小川に架かる橋、箱庭の様な風景が眼下に拡がります。(写真左 : バクローさん、写真右 : UG兄さん)

 県道は深川の渓流沿いに南下します。(写真左 : UG兄さん)

 小倉インターの手前で最後の休憩。
 無事 1135 には針テラスに戻ってきました。大阪から自走のお二人を見送って(写真 : UG兄さん)、私も帰途に、朝2時間掛かって登ってきた道のりも帰りは55分、本日の走行103.3キロ。
 マスクだらけの集合写真が1日も早く笑い話になる事を願うばかりです。

 なお集合写真を含む写真を順次アップしております「CanCanHomePage」の「BICYCLE」→「TOURING REPORT」→「2020」からご覧下さい、参加の方は再利用して頂いて結構です。なお認証が必要です、パスワードをご存知でないとご覧頂けません。ログイン名は’2020’、パスワードは2020年CanCan謹製卓上カレンダーの奥付右下の4桁の数字です。

 

 

 

暫くキャンプツーリングは…

 春からいつでもキャンプツーリングに行ける様に前後キャリアをつけたままでいたのですが、コロナ禍も落ち着かないし、休みもとれないし、なかなか出掛けられそうにないので、リアキャリアを取り外しました、なおフロントは買出しの時に使いますんで、暫くはこのままで。
 長尺物用キャリアも出番がありません、まぁまだ手も入れたい点もありますが。

 

No tags for this post.

やっと梅雨明け

 昨日30日の九州北部、中四国に続いて近畿地方も梅雨明け、貴重な休みとお天気は噛み合わずにロクに走れなかった7月、こんなのも1枚余ってしまいました、松阪辺りまで突っ走って帰ってこようかとも思ったのですが…
 結局、帳尻合わせに大和川河畔を馬場尻橋まで走って飛鳥川沿いの自転車道で帰ってきました。梅雨が明けたら明けたで「猛暑」の毎日が続くんでしょうね。本日の走行505キロ。

No tags for this post.

云うならば「モバイルバッテリーチャージャ」

 最近買い換えたLumix DMC-G3およびGF2のバッテリーBLD10(1,050mAh)用のチャージャーを買い足しました。純正ではないのものの、なんと電源がAC100VではなくUSBが使えるのです。
 デジカメのバッテリーですが「自撮り」の場合どうしても「百打ちゃ当たる」式なのでロスが多く、余分に予備を用意しています。旧機種なのでバッテリーも安く入手できますが、現在6個。ただ泊りがけともなると心許ないですし、それにキャンプだと充電もままなりません。まぁ最近のモデルではカメラに内蔵したバッテリーにUSB充電のできるものも出てきている様ですがね。
 いまや大容量モバイルバッテリーは必需品、余計なACアダプターを持って行く必要もありませんし、チャージャー本体もコンパクト。問題は充電時間、純正のチャージャDE-A93の定格出力はDC8.4V 0.65A、充電時間が120~150分と云われていて、この製品には定格DC8.4V 0.8Aとあるので、同等以上の充電能力があると云う事なのかな。実際に空になったバッテリを充電してみた処では90分程で充電状態を示す赤ランプから青ランプになっていました。なお充電に使ったモバイルバッテリーは4年前に買ったANKERの13,000mAhのもの、4つあるランプが一つも消えなかったし、充分実用的なものかと。

No tags for this post.

いくらなんでもこれで梅雨明けだよね

 関西では例年「天神祭」の頃には梅雨明けしているのですが、今年は… 公式発表はともかく明後日には明けてくれるよね。過去10年間の関西の梅雨明けと梅雨明け最初に走りに行ったのを調べてみると…

2019年7月24日頃7月26日「梅雨明けはチコちゃんから」
2018年7月 9日頃7月19~24日「能登半島ツーリング」
2017年7月13日頃7月14~17日「しまなみキャンプライド」
2016年7月18日頃7月19日「鈴鹿のあびさん迎撃サイク」
2015年7月24日頃7月24日「無駄にしないゾ’伊勢志摩ツーリング’」
2014年7月20日頃7月21~22日「’18きっぷ’道路元標蒐集の旅」(自転車なし)
2013年7月 8日頃(記録なし)
2012年7月16日頃7月23日「朝ポタ」
2011年7月 8日頃7月13日「飛鳥~今井町カメラポタ」
2010年7月17日頃7月17日「三度東吉野へ」

 …でした、ちなみに記録のあった1951年以降で最も遅かったのは1988年の8月3日頃で、1993年だけははっきりしなかったので梅雨明けの記録がないそうです。

No tags for this post.

無線LANルーターを買い換え

 梅雨はいつ明けるんでしょうね、今月の走行距離はまだ300キロ台です。さて勤務先でスマホを接続するために使っていた無線LANルーターが死んでしまったので、あれこれ考えずに買い換える事に、AMAZONそれもアウトレットで1,419円也。
 ところでこのLet’sNote CF-R7CW5AJRもう12年使っているんです、A5サイズだと云う事もあって一時はツーリングに持って出掛けた事もあったのですが、暫く埃をかぶっていたものが最近復活しています、Windows7にしてメモリも可能な範囲で増設してますが、SSD化はネェどうしたものか、11nには非対応なのですが数百円の子機を買えば、だったら有線LANで繋げば良い話ですが…
 最近はwi-fiが当たり前ですので、出先で有線LANを無線化する様な用途のコンパクトな無線LANルーターも需要も少なくなったと思うのですが、以前使ってたPLANEXのものと比べても格段にコンパクトになって、電源もUSB給電に対応、新品でもAMAZONで2,045円、6色展開でオレンジ色もあったのですが。でもLet’sNoteから接続がやけに遅くなっている、何故かなぁ…

No tags for this post.