南紀ツーリング(3日目)

FI2612462_1E.jpg本州最南端「望楼の芝生」にて












FI2612462_2E.jpgくしもと大橋のループ橋を渡り大島へ渡ります。 島内は東端の樫野崎灯台まで<40>樫野串本線が横断していますが、予想はしていましたがそれ以上に嫌らしいアップダウンが… 同じ道を戻って来ないといけないと思うと…








FI2612462_3E.jpgおニューのPinarelloのTさんとInterMaxのNちゃん,
くしもと大橋にて、串本の町が見えます。
 始めてご一緒するTさんはD女史の旦那さんの友人、昨夜は初心者顔をしていましたが... 実は大嘘つきで登りでしっかりNちゃんに付いて行きます。








FI2612462_4E.jpg樫野崎灯台は灯台の下まで自転車に乗って行けて、無料で灯台に上がれます。











FI2612462_5E.jpgNちゃんは南紀は始めてなので串本駅前で食事をした後で「橋杭岩」まで往復します。











FI2612466_1E.jpg残り僅かの未踏県道を走るために串本の一駅西の紀伊有田駅までご一緒して頂き、田子の海岸へ向かう3人と別れ輪行で帰途に就きました。

潮岬~大島~橋杭岩~紀伊有田駅、走行37.2キロ








FI2612466_2E.jpg輪行のお供は… チクワとビールでプファ?ッ

珍しく3日連続でアルコール摂取しました(^_^;)


Tさん<すみません編集の過程でコメントを消してしまいましたm(_ _)m 
よろしければ何時でも何処でも突っ込んでやってください。

南紀ツーリング(2日目)

今日は旦那さんの車に便乗してやってくるD女史とそれにまた便乗したNちゃんと走る計画なのだですが。 紀伊田辺は朝から雨模様、集合場所の道の駅「志原海岸」(旧日置川町)まで走るか最寄駅まででも輪行するかと迷っているうちに雨はやんでしまった、交通量が多くて濡れた路面のR42を走るのは億劫だが、白浜海岸経由や廃道寸前の白浜日置川自転車道をぬってはしる程の時間の余裕もない。 幸い途中での路面状態は良かったのだが最後の笠甫トンネルを抜けると雨が降り出してきて道の駅までの残り数100mをぶっ飛ばし8時過ぎに到着。 どうやら今日は極端な「降ったり止んだり」の天気は覚悟しなければならない様です。 FI2612463_1E.jpg約束の9時より早くD女史一行が到着、お2人さんが車から自転車をおろして組み始めるのだが、Nちゃんはハブシャフトのナットが無いと言い出す、幸い輪行袋の中から出てきたのだがバタバタしていると今度はシャフト側をウッドデッキの隙間から落としてしまい一騒ぎ。 一段落すると今度はD女史のスポルティーフのカンチブレーキのゴムが何故かフネから外れている、限られた工具ではストッパーのピンを抜くだけでも一苦労。 天気も天気だがあわやツーリングどころではなくなるところでした。 FI2612463_2E.jpgどうにかこうにか道の駅「志原海岸」を出発し白浜日置川自転車道を走ります、ちゃんと利用されているのはこの志原海岸前後位ですが、れっきとした県道801号線でヘキサも立っています。 FI2612463_3E.jpg日置川を渡り<243>日置川すさみ線に入ります、日置川からすさみ町にかけてのR42はトンネルと橋で付け替えられ風光明媚な海岸沿いの旧道が県道となっています。 旧R42とあって幅員のある立派な道ですが、今では漁師や釣り人の車が入ってくるだけで交通量は少なくサイクリングにはぴったりです。 当然岬まわりの道なのでそれなりのアップダウンがありますが。 FI2612463_4E.jpgすさみ町へ入ったあたりで案の定雨が、周参見駅目指して突っ走り雨宿り。 止んだ処でで再び出発、海岸線を離れ周参見川沿いの<38>すさみ古座線を山あいに入って行き、すさみ八景「雫の滝」で昼食休憩、案内板と階段路があるだけの素朴なもですが、先日からの雨のお陰で水量が豊富でいつになく見応えがありました。 FI2612463_5E.jpg←周参見川から古座川水系へ越える獅子目トンネル、トンネルから出てくる冷気が外界の温かく湿った空気に冷やされてご覧の様に… 夜だと気色良いでしょうネ FI2612464_1E.jpgすさみ町佐本からもうひとつ峠のトンネルを越え古座川町へ入りR371を南下、次の目的地の「美女湯温泉」へ、R371から対岸路へは4輪は通行不可能な釣り橋を経由しま。 FI2612464_2E.jpg「美女湯温泉」にて、あがってのんびりしていたらまた雨が… ※ 火木土日のみ 午後2時~8時 300円、殆ど民家に大きなお風呂が付いているといった感じです、 FI2612464_3E.jpg再びR371を走り古座の一枚岩を見物して走り出すと、古座川町一雨(いちぶり)で地名に合わせたかの様にまたまた雨が、今度は野菜の無人販売の小屋に逃げ込みます、最後に温泉に入った事を忘れさせる様に六郎峠を越えてR42に出ます。 ←串本町高富にて、後ろ一番向こうが潮岬、ここでは嫌と云う程に晴れてます。 FI2612464_4E.jpg←潮岬キャンプ場にて、D女史の旦那さんのダイビングのグループと合流、月の下でバーベキューです。 本日の走行106.7キロ

南紀ツーリング(1日目)

FI2612465_1E.jpgJR和歌山線五条駅0516発の始発に乗車するために3時過ぎから走り出します、天王寺経由より紀勢線の1本早いスジに乗ることができます。 ところで今日は未明に月食との事なので、月を見上げながら走っていたのですがよく判りませんでした、五条駅まで走行26.1キロ。






FI2612465_2E.jpg和歌山駅0653発の紀伊田辺行きに乗り換え。 和歌山始発で平日でも比較的空いていて、117系だったので置き場所を確保しやすいです。








FI2612465_3E.jpg一昨日からの豪雨で日高町から御坊市にかけて冠水などの被害がでているので、計画より少し先の稲原駅まで輪行します。
 稲原から<28>印南原印南線を南下、<204>印南停車場線のヘキサを探索しますが見つからず、R42を切目に向かいます。







FI2612465_4E.jpg印南町切目から未踏の榎木峠を越えます、切目からみなべ町へはR42は海岸沿いの切目崎をまわりますが、榎木峠は熊野古道中山王子のやや南側を越える黒線道です。 舗装はされていますがかなり痛んでいます、峠への途中で黒い犬を乗せた軽トラに抜かされますが、その後暫くして峠の行く手で犬の鳴き声が続くので怪訝の思って峠を越えると…
 罠にかかったイノシシに若い犬を仕掛けさせてトレーニング中です。 一部始終を見学させて貰いましたが、その後イノシシは’処分’される事に…


FI2612465_5E.jpg<201>南部停車場線のヘキサをゲットして、<35>上富田南部線灰阪峠で田辺市へ入りますが、同線はみなべICまで開通している阪和道につながっていて交通量が多くて最悪。 一旦田辺市街に入ってから<29>田辺龍神線→<209>長野上秋津線→<218>平瀬上三栖線→<205>上野岩田線と未踏区間を継いで田辺市の山間部を走って上富田町へ入り 再び田辺市街へ戻ります。

← 標高が300m前後の田辺市上野地区からは遥かに白浜から田辺湾にかけての海を見下ろす事ができます。



しかし今日は日差しが痛いくらいにカンカン照りになったり、今にも降り出しそうになったりと不安定な天気で、暑さがぶり返したと云う以上にとにかく蒸せましたわ
本日の走行実績、DST102.3 AVS15.1 MXS43.2 T06:46:12
轍 Ver1.3 によるコースマップ


JAZZでしりとり遊び (60) 「Waltz for Debby」 (1)

 OyaziさんのBlog「角瓶党」でボチボチと続いている企画に参加させて貰っています(^_^)
 名JAZZピアニスト Bill Evans の作品、今では押しも押されぬJAZZの名曲ですね、Bill Evans 自身による演奏も幾つかありますが、個人的には1961年に Cannonball Adderkey を加えたクインテットでのアルバム 「Know What I Mean」 での演奏が一番好きです。
「Know What I Mean ?」 Cannonball Adderley with Bill Evans (Riverside)
Julian ‘Cannonball’ Adderley (as), Bill Evans (p), Percy Heath (b), Connie Kay (ds)




「Waltz for Debby」の名盤と云えば、多くの人がこのアルバムを挙げる事になるのだが、1961年6月25日、ニューヨークのヴィレッジ・ヴァンガードでのライブ録音、天才ベーシスト Scott Lafaro がこの録の10日後に自動車事故で夭折してしまった事と秀逸なデザインのアルバムジャケットが余計に名盤としての価値を高めている様な気がしないでもないが...


「Waltz for Debby」 Bill Evans Trio (Riverside 9399) 1961.6.25
Bill Evans (p), Scott Lafaro(b), Paul Motian(ds)



この名曲が世に出たのは1956年の Bill Evans の初リーダーアルバム「New Jazz Conseotions」、殆どスケッチとも云える僅か1分17秒のソロ演奏である。





「New Jazz Conseptions」 Bill Evans Trio (Riverside 12-223) 1956.9
Bill Evans (p), Teddy Kotick(b), Paul Motian(ds)



No tags for this post.

JAZZでしりとり遊び (60) 「Waltz for Debby」 (2)

ヴォーカル編です(^o^)
渡欧した Bill Evans Trio をバックにスウェーデンのJAZZボーカル、モニカ・セッテルンドが唄うアルバム、英語で唄うトラックもありますが「Waltz for Dubby」はスウェーデン語? 何かキワ物っぽいですがなかなかの名演です。


「Waltz for Dubby」 Monica Zetterlund ストックホルム 1964.8.23
Monica Zetterlund (vo), Bill Evans (p), Chuck (b), Larry Bunker (ds)



Tonny Bennett (vo), Bill Evans (p) (Fantasy) 1975.10


keiko Lee の with Strings アルバム

「Day Dreaming」 Keiko Lee 1999.2


大野えりのセカンドアルバム、今ではコレクターズ・アイテムになるのかな... もちろんLPです、「Waltz for Debby」は2本のアコースティック・ギターだけをバックに唄う3分に満たない小品ですが。 このアルバムには「007ムーン・レイカー」のカバーがカップリングされたりしています。 近況はとネットを検索してみたら今年久しぶりのCDをリリースしたみたいですネ。
Waltz for Debby

「Feeling Your Love」 大野えり (日本コロンビア) 1979
大野えり (vo), 杉本喜代志, 安川ひろし (g)



とりあえず思いついた処で7枚のアルバムが出てきました、もしお薦めの演奏があれば教えて下さい。

No tags for this post.

今日のお買い物

たまたま通ったSATY大久保店、改装売りつくしをやっていたので... \735也 \(^o^)/ パット付きアンダーと組み合わせてバッチリ、サイクルウェア。


愛用していたTOPEAKのサドルバックのシートピラー側のベルクロテープがちぎれてしまったので、客先へ行った帰りに高の原の「ファニーバイク」へチューブの補充がてら寄って購入。


読んでない本が何冊か積み上げたままなんだけど...

そう云えば月刊ASCIIは休刊したんですネ、30年かぁ、西和彦ってどうしてんのかなぁ...


No tags for this post.

「道路元標」を尋ねて ?道路元標探索ポタ?

今日も用事が午前中に片づいてしまったので、昼から「道路元標探索ポタ」に出掛ける事に、ほんの1?2週間前までなら昼から自転車で出掛けようなんて考えもしなかったのですが、風もあって随分過ごしやすくなったものです(^_^)
 しかしガイド本があると云うのは気楽で便利なものです、あるかないか判らない県道ヘキサを探して県道を起点から終点まで走って無かった時の事を思うと...

まずは横大路(初瀬街道)を西へ走り、八木町、今井町、真菅村、金橋村、高田町とゲットし次の磐園(いわぞの)村へ向かいますが、目標の春日神社前の商店が無く駐車場になって元標もありません。 近くの日影で話し込んでいる3人の年配の人達に尋ねると親切に答えてくれて、「確かに道路元標は建っていたけど、そう云えば無くなっているなぁ...」と。 道路元標を取り巻く状況は厳しい事を目のあたりにします、同じ大和高田市でも文化財扱いの「高田町道路元標」とは大違い、しかし何処へ持って行かれたのでしょう?


気を取り直して馬見村を目指し北へ走りますが、「道路元標を尋ねて」記載の場所がなかなか特定できません、ようやく掲載されている写真と同じ場所へたどり着きますが、馬見村道路元標は既に昭和63年の時点で破損した状態で放置されていたとなっており、案の定今ではどこにも見当たりません。


←三宅村から都村へはかつて飛鳥と斑鳩を結んだ筋違道(太子道)を走りますが、今では頭上を京奈和道が走ります。
 この後河合村、三宅村、都村、田原本町、多村と順調にゲットでき、畝傍町、阪合村、飛鳥村へと南下しようかとも思いましたが、そろそろ陽も傾いてきたのでおとなしく帰途に就く事に(^_^) 本日の走行42.7キロ也



No tags for this post.

八木町道路元標 (奈良県高市郡)

八木町は昭和31年に今井町、畝傍町、鴨公村、真菅村と合併し橿原市となっています。 元標は横大路(初瀬街道)ではなく国道165号線と下ツ道の交差する処に建っています。


移設された様で北西向きに建っています。


No tags for this post.

今井町道路元標 (奈良県高市郡)

古い街並みの保存で今や観光スポットの今井町、近鉄八木駅から歩いて行くとその今井町の入り口にあたる蘇武(ソンボ)橋を渡った処に元標は...埋っています。


道路に面した面をつま先で掘ってみるとどうにか「奈」、反対側もどうにか「今」の文字が判読できます。
 街並み保存とか偉そうに云っていても「今井町」の名を冠した「道路元標」の扱いはお粗末ですね、まあ観光客はこんなの見ても喜ばないけど。


No tags for this post.

真菅村道路元標 (奈良県高市郡)

真菅(ますが)村は昭和31年に八木町、今井町、畝傍町、鴨公村と合併し橿原市となりました。 元標は横大路(初瀬街道)沿いの北側にあり (ますが)


悲惨な状態でコンクリで固められ縁石になっています、「奈良」の文字と「真」の文字がかろうじて元標である事を...


No tags for this post.