2022年のまとめ

 2022年の走行距離6,410.9キロ、昨年を1,000キロ以上下回ってしまいました。内訳はasuka 4,793.9キロ démonta 1,225.3キロ erba 391.7キロ。

 2015年の14,390キロをピークに毎年減り続けています。東西南北の海へ全く行けなかったどころか、三重県には足を踏み込んでいない。

  2022年の走行実績、自宅/職場周辺は一部割愛しています。

1月 3日 「第27回 新春サイクルミーティング」
1月 8日 乾さんの「カフェにスィーツぽた」
2月15日 グランフォンド in 奈良・吉野 ポイントラリー走破
2月27日 「ゆるゆるCCとデモンタ迎撃のダブルヘッダー」
3月 6日 ゆるゆる「賀名生梅林ポタ」をお見送り
3月12~13日 「let’s ポタリング宇陀」
3月21日 恒例「東吉野サイク」
3月27~29日 「伊那路ツーリング」
4月 2日 「いわっし村」へ
4月 9日 田原本線のサイクルトレインに…
5月 6~8日 「琵琶湖キャンプツーリング」
5月29日 天理ダムで「ゆるゆるCC」迎撃
6月12日 「すみれ芋峠乱」
8月11日 真夏の東吉野サイク
8月27日 ゆるゆるCC「五條ひまわりサイク」乱入他
8月28日 ゆるゆるCC「おふさ観音風鈴まつりサイク」
9月9~10日 「ゆめしま海道」へ他
9月24日 ゆるゆるCC「交通安全キャラバン隊」
9月30日~10月 3日 大隅半島キャンプツーリング2022
10月 8日 明日香と高取の案山子巡り
10月16日 「2つの丹生川を遡るランドナーサイク 2022」
10月21~23日 笠置キャンプ 2022
12月11日 「石川ポタ」と「第九」のダブルヘッダー 
12月18日 RRCB「宇陀クッキングポタ」
12月30日 遠回り通勤ライド ~走り納め東吉野~

道路元標

【1113】 2022/3/28 長野府 東筑摩郡 片丘村(現 塩尻市)
【1114】 2022/3/28 長野県 諏訪郡 平野村(現 岡谷市)
【1115】 2022/3/28 長野県 上伊那郡 赤穂村(現 駒ヶ根市)
【1116】 2022/3/28 長野県 下伊那郡 河野村(現 豊丘村)
【1117】 2022/9/9 広島県 御調郡 中庄村(現 尾道市)
【1118】 2022/9/10 愛媛県 越智郡 桜井町(現 今治市)
【1119】 2022/9/10 香川県 綾歌郡 岡田村(現 丸亀市)

No tags for this post.

遠回り通勤ライド ~走り納め東吉野~

 今日は寒波とかでまだ行けていない東吉野方面へのカレンダー配達ライドに向かおうと考えていた処、乾さんとFUJIWARAさんが「ゆるゆるCC」のイベントで東吉野方面へ走りにくると云う事ですので途中ご一緒させて貰う事に。

 一行は大阪柏原を7時半にスタートして走って来られるので一応吉野町河原屋のローソン吉野リーバーサイド店に11時と云う事にしたのですが。
 昨夜はかなりバタバタしたのですが2時間程は仮眠がとれ定時に仕事を終えて出発しようとしているとLINEに「近鉄御所駅前です… 0826」との書き込みが、今日のメンバーだと車種によっては10時過ぎには河原屋まで来そうと、慌てて飛び出して10時には芋ヶ峠へ。0953に車坂峠を越えてファミマで休憩中と云う事ですので、どうにか遅れないでローソンには着きけそうですが、芋の下りの寒い事と云ったら…

 河原屋のローソンに到着、一行はどうも勘違いして上市のローソンに一旦入ってしまったようですが 1040 無事に合流、なんと3人ともロード。(写真右 : 乾さん)

 ロードの御三人に先を行かれてはたまりませんので私が先頭、引くのはなくて押さえ役を。(写真 : 乾さん)


 約50分 1142にはニホンオオカミ像前に到着、陽射しがあって暖かいので、ここでお昼にします。(写真左 : 乾さん)

 1206 ニホンオオカミ像前を後にします、一谷峠の状況が判らないので大阪まで帰らなければならない一行とはここでお別れして鷲家から佐倉峠経由で帰られます。
 一行とお別れしてからはのんびりといつものコースへ。小(おむら)のパン屋さん「麦笑」は現在休業中で屋根の工事が行われています、来年夏再開だとかで愉しみです。

 木津川(こつがわ)のお蕎麦屋さん「よしの庵」も冬季休業中、しまった頼まれていたFDサイズ版を忘れてきた。

 標高を上げるにつれ路肩に残る雪も増えて気温も下がってきます。1305 R166と交差する木津(こつ)で高見山(1,248.4m)が出迎えてくれました。

 県道251号谷尻木津(たんじりこつ)線に入ります、林間は柴が散乱して荒れていますが凍結はしていません、こんな状況(2017/1/26)でも走っていましたので今日は普通のペースで走ってゆけます、でも橋の上は朝は怖いかも。

 1347 谷尻の三叉路にでて 1354 には一谷峠(590m)を越えます。

 宇陀市岩端の「月うさぎ」へ、こちらも冬季休業中ですのでポストにカレンダーを入れておきます、黒猫がさっと通り過ぎた様な気がしたのですが’月’は今年亡くなったんですよね。
 残るは大宇陀野依の「おごぽご」しかし風が冷たくて寒い事と云ったら。営業していたらぜんざいでも頂いて帰りたい処なんですが、お休みでしょうね。店の反対側から人声がするので覗いてみたらなんとマスターご夫婦他みんなで餅つきをやっています、やはり店は営業していませんのでカレンダーだけをお渡しして本日のミッション終了。女寄トンネル経由で帰途に15時半には桜井に下ってきましたが、帰宅前に買出しにスーパーを回りますが、どこもレジが並んでいて今日で一番疲れましたよ、なんか下りの寒さに風邪を引いたみたいなんで今日は早々に休んで明日は大人しくして年を越します。本日の走行84.2キロ。

遠回り通勤ライド ~Delftまで~

 先週に比べるとと寒さは随分とマシな様で、これで平年並みだそうです、今日はカレンダー配達に西大寺の自転車工房「Delft」さんまで往復します。まずは腹ごしらえに大和高田の「松のや」へ、定番の「得朝ロースかつ定食」、11時までの限定メニューですがこれで490円也。その後葛城川沿いの京奈和自転車道を北上します。

 奈良県第二浄化センターの手前で京奈和自転車道のルートと別れ飛鳥葛城自転車道を辿って御幸橋を渡り富雄川河畔へ、いつのまにかR25を跨ぐ手前の区間が舗装された様ですが、いずれにせよパチンコ屋の西側を走った方がR25を渡りやすい様な… 何ら変わらないのですが奈良自転車道と名前を変え郡山市街を越えます、近鉄橿原線との立体交差化工事が相変わらず続いています。

 奈良口町から再び京奈和自転車道のルートへ戻ります。

 

 1203「Delft」に到着、すいませんいつもお昼の邪魔をして。今日はカレンダーをお渡しして早々に退散しますが、最近はリハビリ中のもりやすさんが良く来られている様です。

 もと来た道を奈良口町まで戻ってきましたが、ちょっと話題になっている「血液バッグ型の保冷剤」を貰いに筒井の奈良県赤十字血液センターへ、献血ポイント20点で貰えると聞いていたのですが、奈良県では全血献血の粗品として配っている様です、でも現物の小ささにちょっと失望。でも何の役にも立たない記念の杯よりよっぽど面白いですよね、グロいって声もありますが。
 大和川べりまで出て下ッ道(中街道)を南下「4’season」でぜんざいを頂いて帰途に、お餅を頂きながらこの正月はお雑煮が食べられないなぁと… 自分で作ってみるかぁ。
 本日の走行70.9キロ、カロミルによるとAVS16km/hで4時間25分走ったら2,631kcal消費と云う事なんでとんかつ定食とぜんざいの分は消化した計算なんですが。

師走

 1週間ぶりの更新です、師走と云う訳でもないのですが、年内に片付けておきたい雑事に追われてます、やりたい事の半分も片付いていないのが実際の処なんですが… 先週の寒波、桜井に来て20数年になるのですが週に2回も積もるのは初めての事でわ。


 年末恒例のカレンダーの方ですが、今年もやっちゃいました。この台QRコードの間違いもあったので、訂正シールを作って見ましたがやはり地色があるのと紙質の違いが、おっかけ100部は刷り直す事にしたのですが、一部訂正シール版も配布しています「あたり!」と思ってご容赦を。
 先月のトラブル以降ごそごそと触っているPC群ですが、ヤフオクで安い年代ものパーツを漁って組み上げているマシンばかりなので Windows10 に関しては」試行錯誤の連続、基本的にWindows10 はIvyBridgeマイクロアーキテクチャ、いわゆる第3世代のLGA2011とかLGA1055ソケットのCPU以降のサポートなのですが、先々代のLGA775マシンでも遅いなりにも動いてはいたのですが、先代のLGA1156マシンだと上手く行かない事が続いています。LGA1155にP67マザーとなると途端に中古パーツも高くなるんですよね、当然と云うか… 暫く格闘が続きそうです。

RRCB「宇陀クッキングポタ」(後半)

 さて早速料理に取り掛かりますが、今日はUG兄さんが’すき焼’を振舞ってくれると云う事で、そちらをメインに各自豚汁とか焼おにぎりとかを準備。晴れたり曇ったりと微妙なお天気、突風に驚かされたり、しかし陽射しが入るととても暖かいのですが、やはり寒い。

 しかしすき焼は久しぶりだなぁ… 一昨年に「いしかわ里山里海サイクリングルート」のInstagaram投稿で当選した「能登牛400g」以来かも。具材が次々と投入されます、なんとネギは’山ゆ’さんち自家栽培が。
 〆にはうどん3玉を投入、ここまででも結構な量を食べているのですが、見事に完食。鍋はmont-bellのフライパンの20型の深いタイプ。(Photo : きんなん君)

 私は餅入りぜんざいを、UG兄さんはチャイに挑戦、昔々北山でノコ魔女が振舞ってくれたのが懐かしいです、思い出の味には敵わなかったかな。

 さてお腹も一杯になりましたし撤収作業、後始末をしてもちろんゴミは持ち帰ります。

 さて「岩端みんなの森公園」を後にします。今日は「月うさぎ」へ届けるカレンダーを持ってきていたのですが、お腹が一杯であそこまで登るのも辛いので次の機会に。

 さて帰途に就きましたが、この気温では凍結路面も来しなと変わりません。

 県道は午後から日陰になる区間が多いので、集落の中の陽当たりの良い道へ。

 菟田野へ戻ってきました。町並みを西へ抜けて小さな峠がありますがR166で大宇陀へ向かいます。

 ここも旧い町並みの大宇陀松山街道へ、地元の銘菓「きみごろも」の松月堂に立ち寄ります。

 朝は芳野川沿いを遡りましたが、帰りは大宇陀から宇陀川に沿って下ります。自転車専用道になっている訳ではありませんが、宇陀川と芳野川の2つの川に沿って道が整備されていて、旧い町並みと里山を巡る最高のポタリングコースです。

 榛原に近づくにつれて前方に大和富士とも呼ばれる額井岳が見えてきます(写真左)。この先榛原のデポ地に戻るのですが、桜井へ戻る私ときんなん君はここでお別れし、県道198号粟原榛原線に入り女寄を下るルートで帰途に就きました。榛原のデポ地からですと周回で約30数キロのコースですが、桜井からの往復を含めて、本日の走行53.7キロ。

※ 多く(殆ど)の写真をタックさんからお借りしています。

 集合写真を含む大きなサイズの画像を順次うちのHP「サイクリングの記録」にUPしています、タックさんとUG兄さんの写真を拝借しています。なお認証が必要です、ログインは’2023’、パスワードは2023年版「CanCan謹製卓上カレンダー」の裏表紙右下の黄枠内の4桁の数字です、来年3月頃までは2022年のログインとパスワードの組み合わせも使用可能です。なおスマホのSNSアプリ等からリンクをたどると401エラーが出る事があります、Crome等ブラウザで開いて下さい。

RRCB「宇陀クッキングポタ」(前半)


 年末の恒例行事「石川ポタ」が11日に繰り上げとなったため当初予定していた18日に、同様の野外料理ポタを宇陀でやろうと云う事に。しかし寒波襲来の中、標高400m前後の宇陀とは…、幸い予報では9時頃から晴れマークが、K君と2人で桜井からR165西峠を越え宇陀市へ向います。(Photo : きんなん君)

 榛原駅近くの「タイムパーク大昭」へ、1時間100円で1日の上限が500円、広々としていて宇陀サイクリングのデポ地としてうってつけです。ところで今日の参加者は6名、結局は全員「石川ポタ」の参加者だったのですが。

 「タイムパーク大昭」を出発。予報の様な風もなく冬晴れのこの季節としては最高のお天気に。

 伊那佐まで県道31号榛原菟田野御杖線を走り、伊那佐で芳野川沿いの道へ。

 「伊那佐郵人」の対岸の四阿で小休止、春には桜並木が見事です。

 

 再び芳野川河畔を行きます。舗装こそされていますが、結構ヤバい区間あります。

 一旦市道を跨いで再び芳野川河畔を、上流に向って徐々に標高が上がるにつれて雪景色が。時折吹く風で木々に積もった雪が飛ばされてキラキラと輝きます。

 ここで’山ゆ’さんがパンク、どうやらガラス片を踏んでいたとか。

 芳野川に沿って菟田野へ。

 菟田野の旧い街並みを行きます。

 松井橋のローソンで補給を兼ねて小休止、風のあたらない日向はぽかぼか暖かいです。旧菟田野町域では唯一のコンビニ、R166もこの先コンビニの類は松阪市街まで皆無です。



 再び県道31号線へ、県道榛原菟田野御杖線と云っても御杖村へは繋がっていませんし、この雪では一谷峠を越えて東吉野村へも行くのは難しいので、行き交う車も限られています。歩道には雪が残っていて日陰では凍結路面が、早朝だと怖くて走れないでしょうね。

 1110 岩端の「みんなの森公園」に到着、一谷峠への登り口と今は冬季休業中ですが「月うさぎ」への三叉路の手前にあります。早速「野外料理」の開始です。(後半につづく)

12月17日の日記

 雨予報に「ゆるゆるCC」の企画が早々に流れたのでカレンダー配達に大阪へ向かいます。久しぶりにskuram氏と梅田でお昼をする事に、昼の時間からずらして待ち合せたつもり梅田界隈は人で一杯。週末だったんですね、それに年末。大阪駅前第2ビルの「豚々亭」でトンテキを。昔は月一ペースで梅田でお昼をご一緒していた時期もあったのですが、ずいぶんと久しぶり、どうやら2020年10月24日の丹波サイクリング以来、梅田で食事をするのは2019年12月4日以来みたいです

 少々買い物があるので茶屋町まで歩きお茶をして別れます、その後「Loft」でお買い物、しかし久しぶりの人ごみに疲れましたよ。

 

 大阪環状線で大正へ、お馴染み「ナニワ銀輪堂」さんへ。明日syokoraさんが大津から来られるのでカレンダーを託けておきます、その他諸氏の分もお預けしております。中元さん使い立てさせてしまい申し訳ありません。

 明日は榛原集合でRRCBの「宇陀クッキングポタ」天気こそ回復しそうですが、寒そう、それに風も強そう。

 
No tags for this post.

RRCB「宇陀クッキングポタのお知らせ」

RRCB掲示板からの転載です。

 石川ポタの日程を変更しましたので、18日参加予定だった方々の救済を図るべく(?)、ゆっくり走ってクッキングというランを企画しました。
日時:12月18日(日)
集合場所:榛原駅近くのタイムパーク大昭
集合時間:AM9:30
目的地:いわはし みんなの森公園
ふるってご参加ください。

「石川ポタ」と「第九」のダブルヘッダー (後半)

大きなサイズの集合写真は「サイクリングの記録」(要認証)からダウンロードできます。

 「OHCHOの森」に着くと、皆さん思い思いの場所に陣取って料理を始めます。今回私はカレンダーを配ったら、あちこち皆さんのをつまんで回ろうと箸だけ持ってきました。まずはバクローさんのホットサンドメーカーで焼いた豚まん、続いてY本さんグループのおでん、そのうちUG兄さん野菜たっぷりラーメンが…

 今回は期せずしてシュークリーム対決、地元人気店「ハナハナ」とパティシエResEditさんの特製2種盛、まるで落ち葉の中のキノコの様。

 「石川ポタ」は食事→ビンゴゲームでプレゼント交換→集合写真撮影が「OHCHOの森」での流れなのですが、そのまま参加している「やまとたかだの第九」に間に合わなくなりますので、プレゼントをきんなん君に託してビンゴゲームを2人分して貰う事にし、先に集合写真を撮って皆さんとお別れする事に。1247 「OHCHOの森」を後にします、往路同様竹内峠を越えれば大和高田まで最短コースなのですが、道の駅からは旧道がないので車の多いR166を峠まで登らなくてはなりません、距離的に倍以上遠回りですが、敢えて王寺経由で帰る事にします。

 1316 柏原市役所前まで戻ってきました、いつもなら途中の休憩場所での自転車談義が愉しみで片道1時間程かかるのですが、ノンストップだと30分程の距離です。概ねR25経由で1348には王寺駅付近を通過し、14時丁度には御幸橋から一旦自転車道に入り、途中から高田川沿いに南下します。

 高田川沿いに入ってから向かい風とリア側のダブルレバーの不調に、フリクションにしても巧く変速できません、虎の子のSL-7700が壊れたかと。高田市街に入ってコンビニに立ち寄った際に点検してみますと、単にネジが緩んでいただけ、ただ中のワッシャ状の部品を正しい角度に入れてやらないと本当に壊しかねないですし、マイナスのドライバーもありません。シフトワイヤーを調整して桜井まではインナートップとセンタートップで騙し騙し帰る事にします。とにかく 1508「さざんかホール」に到着、お嬢さんがソプラノ独唱を務める輪友のkitanoさんが待ってくれていました。

 もちろん「第九」もですが、前プロのブルッフのVn協奏曲が愉しみで、独奏の北川千紗さんが素晴しかったです、特に第3楽章とアンコールのエルガー。コロナ禍の渦中とあって昨年の「やまとたかだの第九」は変則的な配置で違和感がありましたが、今年は観客数も多く素晴らしい仕上がりでした。kitanoさんのお嬢さんの北野加織さんを聴くのは2019年暮の「メサイア」、昨年の「第九」と3回目、今回で最後なんて話も耳にしましたが、これからも続けて貰いたいですね。

 無事に合唱を務められたS先生と恒例のカレンダー交換、今年は6月ですが、国鉄時代のままの車両の写真がこれだけになってしまったのは寂しいですね。不自由な変速を操りながらすっかり暗くなった横大路を走り桜井へ、本日の走行71.2キロ

 集合写真を含む大きなサイズの画像を順次うちのHP「サイクリングの記録」にUPしています、一部バクローさん他の写真を拝借しています。なお私の写真に関して参加された方は再利用して頂いて結構です、なお認証が必要です、ログインは’2023’、パスワードは2023年版「CanCan謹製卓上カレンダー」の裏表紙右下の黄枠内の4桁の数字です、来年3月頃までは2022年のログインとパスワードの組み合わせも使用可能です。なおスマホのSNSアプリ等からリンクをたどると401エラーが出る事があります、Crome等ブラウザで開いて下さい。

「石川ポタ」と「第九」のダブルヘッダー (前半)

 今日は年末恒例、21回目を迎える「石川ポタ」が1週繰上げとなったため勤務明けに加えて「やまとたかだの第九」と重なってしまいました。一旦「石川ポタ」は諦めたのですが、何事もなく仮眠ができれば、集合場所の柏原市役所前には向かわずに通称「OHCHOの森」へ直行し、皆さんの作るお昼をつまみ食いして、速攻で帰れば15時開場16時開演の「やまとたかだの第九」に間に合うと踏んで準備をする事に、お配りするカレンダーだけで結構な嵩になりますので久しぶりのフロント2サイドです。

 結局の処あまり仮眠もできなかったのですが… 橿原市内の勤務先を9時前にスタート、大和高田から当麻寺門前へ。本当は尺土駅前を経由するつもりだったのですが、高田市街で道を勘違いしてまして… せっかくですので当麻寺門前に残る當麻村道路元標の現存確認を。以前は前が駐車スペースの様になっていて車にぶつけられたのか「道」から上が折れて傾いていたのですが、傾きは直されているのですが、頭部が見当たらず「路元標」しか読む事ができません「當麻村」と読めた頭部はどこへ行ったのでしょうか。

 当麻寺門前まで登って来たので竹内へハイキングコースにもなっている道を南下し竹内街道へ出ます。数100m車の多いR166を登らなくてはなりませんが、左側に見える池を過ぎた処から旧道が残っています。なお池の手前の分岐は平石峠への道ですから注意。1020には竹内峠へ、切り下げ前の道(奈良側は階段に)と県界標他が残っています。以前にも書きましたが自転車で峠らしい峠を初めて越えたのがここ、当時は堺市に暮らしていて明日香村の母方の実家へ向かう途中だったかと。

 太子町役場の前を抜けて石川に架かる河南橋で石川右岸に渡ったのが1047、河川敷の石川サイクリングロードを見下ろす事ができますが、ここ通過するのは早くても11時前、今日のメンバーと台数からするとそれより早くなる事はないのでここで待ち構える事にします。
 ところで今回は富田林市のマラソン大会とバッティングしたので日程を繰り上げたのですが、予行演習なのでしょうか何やらスタッフと思しき人や救護車と書かれた車まで出ています、自転車道はいつも通りにロードバイクとかが行きかっています。後で聞いた話では羽曳野市のマラソン大会が実際に行われていたのだとか。写真左 : タックさん。
 1102 UG兄さんと先頭に一行がやってきました。橋の上から撮影した後、追いかけて「OHCHOの森」まで1.5キロ程ですが皆さんと一緒に走る事ができました。初参加のきんなん君(右)と大怪我から復帰して、平坦路を軽くなら走れるまで回復したもりやすさん(左)。

 「OHCHOの森」に着くまでには先頭にでる事ができました。
(後半に続く)

 集合写真を含む大きなサイズの画像を順次うちのHP「サイクリングの記録」にUPしています、一部バクローさん他の写真を拝借しています。なお私の写真に関して参加された方は再利用して頂いて結構です、なお認証が必要です、ログインは’2023’、パスワードは2023年版「CanCan謹製卓上カレンダー」の裏表紙右下の黄枠内の4桁の数字です、来年3月頃までは2022年のログインとパスワードの組み合わせも使用可能です。なおスマホのSNSアプリ等からリンクをたどると401エラーが出る事があります、Crome等ブラウザで開いて下さい。